閲覧数:301

完母での授乳量について
みんちょ
お世話になります。
もうすぐ生後2ヶ月になる娘がいます。
①完母で育てておりますが、この時期や今後の1日での授乳量が分からないため教えていただきたいです。
現在1日に7.8回、2時間半〜3時間半ごと、毎回片乳5分ずつで140ml前後の母乳を飲んでいます。(授乳量がわかるベビースケールを持っています)
元々3300gと大きめに産まれ、生後2ヶ月目前の今は5800gぐらいと成長曲線をギリギリ超えないくらいです。
母乳なら欲しがったらどれだけでもと聞きますが、多いのか少ないのかもわかりません。
140×8回であれば1120mlと、かなり飲んでいる気がして...
②そろそろ夜まとまって寝てくれるようになると思うのですが大体3時間くらいで欲しがります。
周りの赤ちゃんは6時間、よく寝る子だと8時間ほど続けて寝るようですが、母乳が足りていないのでしょうか?
③乳腺炎になりがちで、同じ部分の乳管が乳栓によって蓋をされてしまいすぐにしこりが出来てしまいます。
毎回同じですぐに蓋されてしまうので困っているのですが、乳栓の予防方法はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
もうすぐ生後2ヶ月になる娘がいます。
①完母で育てておりますが、この時期や今後の1日での授乳量が分からないため教えていただきたいです。
現在1日に7.8回、2時間半〜3時間半ごと、毎回片乳5分ずつで140ml前後の母乳を飲んでいます。(授乳量がわかるベビースケールを持っています)
元々3300gと大きめに産まれ、生後2ヶ月目前の今は5800gぐらいと成長曲線をギリギリ超えないくらいです。
母乳なら欲しがったらどれだけでもと聞きますが、多いのか少ないのかもわかりません。
140×8回であれば1120mlと、かなり飲んでいる気がして...
②そろそろ夜まとまって寝てくれるようになると思うのですが大体3時間くらいで欲しがります。
周りの赤ちゃんは6時間、よく寝る子だと8時間ほど続けて寝るようですが、母乳が足りていないのでしょうか?
③乳腺炎になりがちで、同じ部分の乳管が乳栓によって蓋をされてしまいすぐにしこりが出来てしまいます。
毎回同じですぐに蓋されてしまうので困っているのですが、乳栓の予防方法はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
2020/12/19 16:25
みんちょさん、こんばんは
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅く、夜分遅くに申し訳ありませんでした。
娘さんへの授乳についてですね。
①について
今はまだ満腹中枢も未形成になりますので、どうしても疲れたり眠たくなるまで欲しがることがあります。
おっぱいもとてもよく出てくれているようですね。
今飲んでくれている量も多めに感じられるかもしれませんが、生まれて初めの3か月は体重の増えもぐっと増えるときでもありますので、今のペースで続けていただくといいと思いますよ。
②について
お子さんによってはまとめてよく寝てくれることもありますが、それぞれになりますので、娘さんのペースで続けていただけたらと思います。
目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをする時間を増やしていただくことでも遊び疲れるようになりますので、その分夜の眠りも変わってくることもあると思いますよ。
量が足りていないということではないように思います。
③について
予防法ですが、抱き方を定期的に変えて見るようにしたり、もっと深くしついてもらうようにされるのもいいかもしれません。
冷えにも気をつけていただくことも大切だと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅く、夜分遅くに申し訳ありませんでした。
娘さんへの授乳についてですね。
①について
今はまだ満腹中枢も未形成になりますので、どうしても疲れたり眠たくなるまで欲しがることがあります。
おっぱいもとてもよく出てくれているようですね。
今飲んでくれている量も多めに感じられるかもしれませんが、生まれて初めの3か月は体重の増えもぐっと増えるときでもありますので、今のペースで続けていただくといいと思いますよ。
②について
お子さんによってはまとめてよく寝てくれることもありますが、それぞれになりますので、娘さんのペースで続けていただけたらと思います。
目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをする時間を増やしていただくことでも遊び疲れるようになりますので、その分夜の眠りも変わってくることもあると思いますよ。
量が足りていないということではないように思います。
③について
予防法ですが、抱き方を定期的に変えて見るようにしたり、もっと深くしついてもらうようにされるのもいいかもしれません。
冷えにも気をつけていただくことも大切だと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/20 2:35
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら