閲覧数:225

夜中に起きる

初ママ
1歳9ヶ月の娘が夜中に何度も起きます。
うーんうーん…と唸ってそのうち泣いてきたり、私の身体に登ってきたりします。そのあとすぐ寝てる時もあれば 、1時間くらいグズグズもぞもぞしてる時もあります。

 小児科で相談したら漢方を貰いました。でも変化なしで、また今日行ったら薬の量を増やしましょうと言われました。
こんなに漢方に頼っていいのでしょうか?生活環境が悪いのでしょうか?
最近公園にも全く行けてないため、ストレスが溜まってるのかなと思ったりします。夜中にイライラして娘にいつも怒ってしまうのでそれもよくないのでしょうか…

2020/12/19 11:41

高塚あきこ

助産師
初ママさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが夜中に何度も起きるのですね。

小児科で漢方を処方してもらったのですね。なかなか効果がないということですが、お子さんは環境の変化に敏感です。今、ママさんはご妊娠中でしたよね?ママさんもご妊娠中で、夜続けて寝れないのはお辛いですね。夜泣きの原因はお子さんによって様々ですが、ママさんが今ご妊娠中ということですと、それが大きな要素になっているかもしれません。お子さんは不思議なもので、まだしっかり理解できていなくても、ママさんのお腹に赤ちゃんがいることを分かっている場合も多いと言われています。ママさんを取られてしまうと本能的に感じて、ご妊娠中から赤ちゃん返りをするお子さんも意外と多いですよ。お子さんは本当に神秘的です。下のお子さんが生まれますと、下のお子さんに手がかかるようになり、なかなかゆっくりお子さんと向き合ったり、2人だけの時間を取ることも難しくなりますので、ママさんも毎日のことで、ご対応が大変かと思いますが、少し余裕がある時には、たくさん甘えさせてあげるといいのかもしれませんね。また、夜中に起きてしまった時にも、そばにいてギュッとしてあげるとお子さんは安心するので、すぐに寝てくれることも多いですよ。お子さんと2人だけの時間を楽しくゆっくりと過ごしていただいて、時には声に出して、大好きだよなどと言ってあげるといいかもしれませんね。お子さんはママさんが取られてしまうという不安を抱えているかもしれませんので、その不安を取り除いてあげられるようになさると、次第に夜もまとまって寝てくれるようになるかもしれませんね。よろしければお試しくださいね。

2020/12/21 8:15

初ママ

1歳9カ月
ありがとうございます。
娘は私のお腹の上に登ってラッコ抱きのような形で寝るのが大好きで、それだと寝てくれるのですが、お腹が圧迫されるような気がして心配です。
お腹に問題ないのであれば、 ラッコ抱きしてあげたいのですが、大丈夫でしょうか?
お腹に問題があるのであれば、頑張って布団で寝てほしいのですが、泣いてなかなか寝てくれません。トントンしたり抱きしめながら寝たりしてるのですが、1時間ほどグズグズしてます。旦那にバトンタッチしても、嫌がって余計大泣きです。旦那はもうほっておけば良いと言います。
どうしたらいいでしょうか。 

2020/12/21 8:20

高塚あきこ

助産師
初ママさん、お返事ありがとうございます。
まだそれほどお腹が大きくなく、ママさんが苦しいとお感じにならなければ、ラッコ抱きのような体勢でもいいですよ。赤ちゃんは羊水に守られていますので、外からの直接的な刺激はあまり影響はありませんので、ご安心くださいね。

2020/12/23 4:51

初ママ

1歳10カ月
安心しました。ありがとうございます。

2020/12/23 13:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家