閲覧数:293

肩から背中にかけての痛み
れな
完母で授乳をしていてずっと同じ姿勢をしているからなのか、肩から背中にかけて(特に右側)がすごく痛みます。
寝違えのような感じで痛くない角度と痛い角度があり、寝返りを打とうとするとめちゃくちゃ痛いです。
特に下を向いたり、腕を上げると痛みます。
1ヶ月ほど前もなって、その時は数日様子を見たら良くなったのでそのまま過ごしていたのですが、またなったので何かいい方法はないかなと思っています。
姿勢で気をつけることなどあったら教えて頂きたいです。
また家に肩こりなどに効く、ロキソプロフェンNaゲル1%があるのですが、塗っても大丈夫でしょうか?
お願いします。
寝違えのような感じで痛くない角度と痛い角度があり、寝返りを打とうとするとめちゃくちゃ痛いです。
特に下を向いたり、腕を上げると痛みます。
1ヶ月ほど前もなって、その時は数日様子を見たら良くなったのでそのまま過ごしていたのですが、またなったので何かいい方法はないかなと思っています。
姿勢で気をつけることなどあったら教えて頂きたいです。
また家に肩こりなどに効く、ロキソプロフェンNaゲル1%があるのですが、塗っても大丈夫でしょうか?
お願いします。
2020/12/19 8:25
れなさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの授乳を頑張っていらっしゃるのですね。
どうしても同一姿勢で、体の一部に負担が生じてしまう事があります。
そのため、状況に応じて鎮痛薬も選択されますよ。
ですが、せっかくご相談いただいたのに、大変申し訳ありません。
薬剤の使用可否に関しては、法的に医師と薬剤師の業務独占となっており、ベビーカレンダーでも、助産師が明言できない決まりになっています。
ですので、参考程度にしていただけたらと存じます。
一般的に授乳期でも塗り薬は、処方される事が多い薬剤になります。
大切なことは、用法用量をお守りいただくこととなります。
また、症状が長引く場合には、整形外科や薬剤師にご相談いただくのが安心です。
また、妊娠期〜授乳期における薬剤の使用可否については、国立成育医療センターがホームページでお知らせしています。
よかったら併せてご使用くださいね。
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/
よろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの授乳を頑張っていらっしゃるのですね。
どうしても同一姿勢で、体の一部に負担が生じてしまう事があります。
そのため、状況に応じて鎮痛薬も選択されますよ。
ですが、せっかくご相談いただいたのに、大変申し訳ありません。
薬剤の使用可否に関しては、法的に医師と薬剤師の業務独占となっており、ベビーカレンダーでも、助産師が明言できない決まりになっています。
ですので、参考程度にしていただけたらと存じます。
一般的に授乳期でも塗り薬は、処方される事が多い薬剤になります。
大切なことは、用法用量をお守りいただくこととなります。
また、症状が長引く場合には、整形外科や薬剤師にご相談いただくのが安心です。
また、妊娠期〜授乳期における薬剤の使用可否については、国立成育医療センターがホームページでお知らせしています。
よかったら併せてご使用くださいね。
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/
よろしくお願いします。
2020/12/20 11:01

れな
0歳1カ月
在本さん返信ありがとうございます!
やはりそうですよね…。
今度薬局に行く機会があったら薬剤師さんに聞いてみます。
ありがとうございました!
やはりそうですよね…。
今度薬局に行く機会があったら薬剤師さんに聞いてみます。
ありがとうございました!
2020/12/21 5:27
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら