閲覧数:225

新生児の寝かしつけについて

クレープ
いつもお世話になっています。
新生児の寝かしつけについて教えて下さい 。
まだまだ生後まもない新生児ですが、早速寝かしつけにつまずいてしまいました。。
寝かしつけを行なう際抱っこ以外では寝てくれず 
自身の睡眠が全くとれない状態になってしまっています。
ベッドへ寝かし私自身がウトウトしていると、泣きながら吐き戻ししていることが何度かあり、ベッドへ寝かしておくことも怖くなってしまいました。
どのように寝かしつけを行なっていけば良いでしょうか?
できれば抱っこしている時のようにご機嫌で眠って欲しいのですが。。
そして自身も2時間程度、続けて睡眠がとれれば!  

2020/12/19 4:14

宮川めぐみ

助産師
クレープさん、こんにちは
助産師のみやかわです。

ご相談をどうもありがとうございます。
赤ちゃんの寝かしつけについてですね。
抱っこをされると、くっついている安心感や温かさ、匂いなどを感じられてすんなりと眠りにつきやすくなるのかと思います。
腰からお尻にかけて丸くなるように薄手のおくるみで包んで抱っこをしてみてください。
https://youtu.be/15DSwQR2F0U
そしてお腹でゆっくりと深呼吸をします。そうするとだんだんクレープさんの気持ちも落ち着いてくるようになります。それを感じてお子さんもよりリラックスをすることができて、眠りにつきやすくなりますよ。
腰からお尻にかけて丸くなれると自然と腹圧もかかるようになりますので、げっぷやおなら、ウンチも出やすくなります。
寝てくれた後に吐き戻しをすることも減るかもしれません。
そして抱っこで寝てくれた時には次の動画を参考にゆっくりと着地をしてみてくださいね。

https://youtu.be/j3uc5cpjuHE

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/12/19 14:53

クレープ

妊娠40週
ご回答くださりありがとうございます。
早速おくるみで丸く抱いてあげたところ、成功した時はゆっくり寝てくれるようになりました。安心して寝ているお顔は天使のようでとっても可愛いです。 
可愛い我が子なのに、分からない事が多すぎて泣きたい気持ちでした。
少しずつコツを掴んで、ゆっくり親子の絆を深めていきたいと思います(^^) 

2020/12/20 9:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠40週の注目相談

妊娠41週の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家