閲覧数:482

保育園入園に向けて
うさぎ
はじめまして。
現在1人目となる5ヶ月の娘を育てています。
生後9ヶ月となる来年4月から保育園入園、私は常勤で職場復帰予定です。
授乳時間や生活リズムを整える必要性は理解しつつも、あまりキッチリ時間を決めすぎると私自身がストレスになると感じたのと、その時々の子どもの状態に合わせたかったので今までとてもざっくりと考えていました。
ですが、娘がわりとこちらのしたいように適応してくれるので、このままで良いのかと逆に不安になっています。また、授乳のことなど保育園に入園する時までに習慣づけておいた方が良いことなどあればアドバイス頂きたいです。
現在は完母で3時間半〜4時間間隔で5〜7回/日授乳、離乳食は1回食の2週目に入りましたがお粥も野菜も順調に食べてくれています。健診では身長、体重ともに指摘なしでした。
生活リズムは8時までに起床、12時までに朝寝(お昼寝?)30分〜2時間未満、日中は出来るだけお散歩に行くもしくは室内で遊んで過ごし、17時までにお昼寝1時間程度、18〜20時頃に入浴、22時までには就寝しています。
入浴後は前回からの授乳間隔が短くて、そのまますぐ寝てくれそうな時は授乳せずトントンで寝かせています。その時授乳してもしなくても、その後も4時間の授乳間隔毎に起きるので、そのタイミングで授乳し、すぐに寝ます。
また、今後の理想ですが…
保育園入園後もコミュニケーションの一環として寝る前に1度くらい授乳したいなと思っています。不可能なものなのでしょうか?
全くの無知で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。
現在1人目となる5ヶ月の娘を育てています。
生後9ヶ月となる来年4月から保育園入園、私は常勤で職場復帰予定です。
授乳時間や生活リズムを整える必要性は理解しつつも、あまりキッチリ時間を決めすぎると私自身がストレスになると感じたのと、その時々の子どもの状態に合わせたかったので今までとてもざっくりと考えていました。
ですが、娘がわりとこちらのしたいように適応してくれるので、このままで良いのかと逆に不安になっています。また、授乳のことなど保育園に入園する時までに習慣づけておいた方が良いことなどあればアドバイス頂きたいです。
現在は完母で3時間半〜4時間間隔で5〜7回/日授乳、離乳食は1回食の2週目に入りましたがお粥も野菜も順調に食べてくれています。健診では身長、体重ともに指摘なしでした。
生活リズムは8時までに起床、12時までに朝寝(お昼寝?)30分〜2時間未満、日中は出来るだけお散歩に行くもしくは室内で遊んで過ごし、17時までにお昼寝1時間程度、18〜20時頃に入浴、22時までには就寝しています。
入浴後は前回からの授乳間隔が短くて、そのまますぐ寝てくれそうな時は授乳せずトントンで寝かせています。その時授乳してもしなくても、その後も4時間の授乳間隔毎に起きるので、そのタイミングで授乳し、すぐに寝ます。
また、今後の理想ですが…
保育園入園後もコミュニケーションの一環として寝る前に1度くらい授乳したいなと思っています。不可能なものなのでしょうか?
全くの無知で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。
2020/12/18 23:31
うさぎさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
すごく順調に生活なさっている印象なんですね。入園が視野に入ってきましたね。
この時期のお子さんは毎週毎週、成長発達が目まぐるしい時期になりますので、今から保育園入園に照準を合わせなくても大丈夫です。
実際に入園が近くになったら、起きる時間を一定にしていきます。夜は9児くらいまでに寝られると理想的です。
また、おっぱいの継続ももちろんOKです。
また離乳食はテンポよく進めるのが安心です。
卵や肉、魚などを積極的に食べるようにしていきます。
ご質問ありがとうございます。
すごく順調に生活なさっている印象なんですね。入園が視野に入ってきましたね。
この時期のお子さんは毎週毎週、成長発達が目まぐるしい時期になりますので、今から保育園入園に照準を合わせなくても大丈夫です。
実際に入園が近くになったら、起きる時間を一定にしていきます。夜は9児くらいまでに寝られると理想的です。
また、おっぱいの継続ももちろんOKです。
また離乳食はテンポよく進めるのが安心です。
卵や肉、魚などを積極的に食べるようにしていきます。
2020/12/19 22:37

うさぎ
0歳5カ月
ご返信ありがとうございます。
順調に生活出来ている印象があるわけではなく、むしろ今のざっくりとした考え方で良いのだろうかと不安を感じていました。
ですが、まだ保育園入園を照準に合わせなくて良いとのことなので、このまま子どもの状態に合わせた日々を送ろうと思います。
最終的には起きる時間を一定にすることや、寝る時間を早めにする事が必要そうなのですね。
日中は搾乳して哺乳瓶で飲ませる練習をする…なども耳にするので、また入園が近くなったらご相談させて頂きたいです。
ありがとうございました!
順調に生活出来ている印象があるわけではなく、むしろ今のざっくりとした考え方で良いのだろうかと不安を感じていました。
ですが、まだ保育園入園を照準に合わせなくて良いとのことなので、このまま子どもの状態に合わせた日々を送ろうと思います。
最終的には起きる時間を一定にすることや、寝る時間を早めにする事が必要そうなのですね。
日中は搾乳して哺乳瓶で飲ませる練習をする…なども耳にするので、また入園が近くなったらご相談させて頂きたいです。
ありがとうございました!
2020/12/20 17:02
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら