閲覧数:256

授乳時に乳頭が痛い

ひろ
生後3週間の子供を育てています。
母乳メインで足りないときや夫が見るときのみミルクを足しています。

産院で、乳頭保護器があった方が飲みやすいから、ということで勧められ、ずっと使ってきたのですが、ここ1週間ほど特に吸い始めに、声が出るほど鋭い痛みを感じるようになりました。
授乳後は、乳頭保護器の先の穴の部分から乳頭の先が飛び出ていたのか、穴の形で跡がついて飛び出しており、かなり強い力で吸われたように見えます。

乳頭保護器なしでも試したのですが、すでに痛みが発生してからだからか、やはり痛みが強く、授乳がかなり苦痛になっています。なしの場合、痛みを感じる範囲が広いように感じます。

哺乳瓶であげても、乳首が潰れることが多いのですが、吸う力が強すぎるのでしょうか?

一旦痛みが引くまで、何日かお休みしてもよいものでしょうか?
また、痛みなく授乳する方法はありますか?
もし実際に見てもらって相談する場合、何科に相談すればよいでしょうか?出産した産院は遠方のため、受診が難しいです。

質問が多くなりすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

2020/12/18 20:03

高塚あきこ

助産師
ひろさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
授乳時の乳頭痛があるのですね。

授乳時に乳頭にお痛みがある場合、乳頭にお傷が出来ていたり、乳房にしこりや赤みなどがある場合が多いかと思います。
乳頭のどこかにお傷がある場合、授乳時に吸われたりする刺激で痛みが増強することがあります。もし、耐えられないほどの痛みであれば、直接飲ませるのを一時的にお休みして、しばらく搾乳をしていただいてもいいかと思いますよ。また、抱き方を変えてみることで、お子さんのお口の当たる角度が変わるので、痛みが分散されたり、軽減することもありますよ。乳房にしこりや赤みがある場合には、おっぱいが詰まっていることも考えられます。しこりの部分を押しながら授乳していただくと、改善することもあります。原因は様々考えられますが、色々お試しになっても、よくならない場合や、どんどん酷くなってくるようであれば、早めに母乳外来や助産院でご相談くださいね。おかかりつけが遠方ということであれば、お近くの産院にお問い合わせいただくか、出張でも診てもらえる助産院もありますので、お調べになってみてくださいね。

2020/12/21 3:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家