赤ちゃんの便秘について

ちかこ
生後3ヶ月の男の子のママです。
生後3ヶ月を過ぎた頃から赤ちゃんが便秘がちで3日から4日出ないことが多くなってきました。
赤ちゃんが寝付けなさそうだったり、お腹が固い(張っている)かな?と思った時は、綿棒浣腸をして出すようにしていますが、綿棒浣腸をして1回分(1回にいきんで出る量だけ) 出して、また1時間後くらいに「んーーーー!
」といきんでいることがあります。
いきんで、自然に出れば良いのですが、出ないことが多く、その時は再度綿棒浣腸をしてあげた方が良いのか迷います。 
3日ぶりのうんちだったりとかで、うんちの量的にまだお腹の中に溜まってそうだなあと思うときはのの字マッサージや足の運動などをして翌日まで様子を見ていますが、
昨日も出ていて、そんなにお腹が張っている様子がないのに唸っていることもあり、
どの程度で小児科に行くべきなのか迷っています。
またミルク(母乳) だったり、胃酸が、いきんだ時に逆流していることがあるようで、むせたり、タラーっと吐き戻したりしていることがあり、こちらも気になります。
どの程度で小児科受診すべきか教えてください。 

2020/12/18 16:17

榎本美紀

助産師
ちかこさん、ご質問ありがとうございます。
同じご質問だったので、もう一つのほうでお話しています。
ご確認よろしくお願いします。

2020/12/19 22:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家