閲覧数:238

指しゃぶりについて

ともみ
はじめまして。今、7ヵ月の娘がいます。今まで混合栄養で育ててましたが、保育園に入れること、娘がおっぱいに執着がなさそうなことから、完全ミルクに切り替えました。娘には特に何も言わず、先週の金曜日におっぱいをやめましたが、欲しがることもなくやめられました。でも、次の日くらいから指しゃぶりをするようになって、もしかしたら、おっぱい卒業したのが寂しかったのかな?と思うようになりました。抱っこで寝かしつける時、眠い時は必ず指しゃぶりをするし、遊んでる時も指しゃぶりすることがあります。夜中に起きてぐずぐずしてる時は、指しゃぶりしながら自分で寝てくれるのは助かるのですが、今までしていなかったので、最近気になってしまって...。
1人遊びも上手なので、朝と夕方の家事をしてるそれぞれ1時間くらい は1人で遊ばせているのですが、それ以外はできるだけ話しかけたり一緒に遊んだり、抱っこ、おんぶするようにしています。おっぱいをやめたことで、寂しい思いをさせているのではないか、娘なりのストレスを感じているのか、愛情が足りないのか?など色々考えてしまって...。急におっぱい卒業したのがいけなかったのでしょうか??また、娘に愛情が伝わるような関わり方など、アドバイスをいただけると幸いです。長くなってしまい申し訳ないありませんが、よろしくお願いします。 

2020/12/18 12:05

在本祐子

助産師

ともみ

0歳7カ月
お返事ありがとうございます。
指しゃぶりは娘が成長してる証なんですね!!
不安なことばかり考えて、娘の寝顔を見ながら申し訳ない気持ちになっていたので、教えていただいて気持ちが晴れました。
ありがとうございました!
また相談することもあると思うので、よろしくお願いします。 

2020/12/19 13:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家