閲覧数:273

おっぱいにしこりがある時の対処法について。

もっちゃん
こんにちは。いつもありがとうございます。
おっぱいが張ってしまった時の対処法を教えてください。
娘も1歳になり、飲んでくれる量も減ったため、
頻繁に張るようになりました。
朝、離乳食後、夕方、寝る前
に、授乳しています。

①痛みのないシコリがある場合、授乳時間以外にも、柔らかくなるまで搾ってもいいのでしょうか。
それとも次の授乳まで我慢していた方がいいのでしょうか。

②痛みがあるシコリの場合も、ある程度柔らかくなるまで、授乳時間外でも搾った方がいいのでしょうか。

③痛みがある場合も、痛みがない場合も、
張っていなくて順調な時も、お風呂の湯船で温まるのは、よくないのでしょうか。

もうすぐ卒乳時期なので、
まだ卒乳できそうもないので、ご質問しました。
よろしくお願いいたします。



2020/12/18 10:32

高塚あきこ

助産師
もっちゃんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。

①痛みが気にならないのであれば、あまり搾らない方がいいと思います。おっぱいは刺激をすればするだけ、また作られてしまいます。ですので、お子さんが1歳を過ぎて卒乳もお考えということであれば、授乳時間以外はなるべく触らない方がいいと思います。
②痛みが気になる場合には、痛みが少し軽減する程度まで少し搾っていただいて、その後アイスノンなどで冷やしていただくと良いと思いますよ。ですが、ご自身でうまく搾れなかったり、痛みが改善しない場合には、母乳外来や助産院などでご相談くださいね。
③湯船に浸かっていただくのは問題ないですよ。確かに、おっぱいの張りが増強してしまう可能性もありますが、痛みが気になる場合には、お風呂で少し搾っていただいても良いかもしれませんね。

2020/12/21 3:08

もっちゃん

1歳0カ月
いつもお返事が遅くなってしまってすみません。
いつもありがとうございます。
高塚さんが心の支えになっています。
ありがとうございます。

アドバイスの通り、
痛みがないときは、多少歯っていてもなるべく搾らないようにしてみます。
母乳外来は、卒乳してから来てくださいと言われたので、
とりあえずアドバイス頂いた通りにして
自分でやったみたいと思います。

2020/12/24 18:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家