閲覧数:233

授乳間隔について

新米ママ
4ヶ月半の女の子を混合で育てています。
4ヶ月当初6525g、4ヶ月半6800g程度です。

現在のスケジュール
7時母乳
10時頃母乳
12時半頃ミルク120ml
散歩後13時~14時の間に母乳
16時母乳
17時頃ミルク140ml
19時あるいは19時半頃母乳(17時にミルクをきちんと飲んだら飛ばすこともあり)
21時すぎミルク160ml
21時半母乳
22時就寝
3時母乳

の母乳計7回、ミルク3回程度(トータル400ml前後)
です。母乳量はムラがありはっきりとわかりませんが40~70mlぐらいです。トータルは400程度と(てますが(多いときはまれに100近く出るときもあります)
午前中はミルクを全く飲んでくれないので午後に集中しますが、母乳+ミルクだとミルクをほとんど飲んでくれないので哺乳量確保するためとすくないながらも母乳量を確保するために時間差で飲ませています。
現在のやり方で哺乳量は確保できてきたのか体重は一週間単位でみるといい感じに増えているのかな?と思うのですが、時間差で飲ませているため常に何かしら飲んでるような感じでお腹を空くという時間がなく胃に負担をかけているような気がして心配です。
ミルクも必ず毎回きっちり飲んでくれないときもあり、その日は極端にミルクの量が300mlぐらいに減ってしまいます。母乳はミルクのあとでも飲んでくれるのですが、ミルクのあとすぐにあげると吐くこともあるので少しだけ時間をあけています。
4時間間隔にして回数を6回に減らしたりして少し間をあけるようにしたほうがよいでしょうか?
理想は母乳からのミルクだとわかってはいるのですが、そのやり方をしていたときはミルクをあまり飲んでくれず体重が増えませんでした。
お腹がすいても泣かない子なので無理矢理飲ませている気がして不安が常にあります。
また夜は朝までよく寝てくれるのですが母乳量維持のために起こすようにしてますが、これぐらいの時期だと起こさずに朝まで寝かせてあげるほうがよいでしょうか?宜しくお願いします

2020/12/18 7:35

高杉絵理

助産師
新米ママさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんの授乳についてお悩みなのですね。毎日とても頑張っていらっしゃいますね。

しっかり体重もあり、成長曲線の真ん中くらいですね。発育は問題ないと思います。

5ヶ月以降に離乳食が始まることも考えると、少し授乳間隔を空けてあげてもいいように思います。
4時間おきで授乳されてみてはいかがでしょうか?うつ伏せ遊びなどでしっかりお体を使って遊ばせてお腹も空かせてあげましょう。
ちょこちょこ飲みではなく、間隔を空けて、一度にたくさん飲む練習をすることで胃の容量が大きくなっていきます。最初は上手くいかなくても、徐々に一回量が増えてくると思うので、当面は1日の体重増加はそんなに気にされずに(今の体重がしっかりあるので体重増加が横ばいになっても大丈夫です)一回量が増えるように、間隔を空けて授乳してみましょう。

また、この時期ですと、夜はお子さんが寝ているようでしたら無理に起こして授乳しなくても大丈夫ですよ。夜間はホルモンの分泌量が多いので少し間隔が空いても母乳分泌への影響はほとんどありません。

お試しくださいね。

2020/12/20 23:26

新米ママ

0歳4カ月
ありがとうございます😃
別々にしている母乳とミルクをできるだけまとめていく感じで調整してみます。

2020/12/23 14:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家