閲覧数:230

泣いた時に…
ひまちゃんまま
朝方とかに娘は泣く事が多く…
で…泣き止まない時によく
『うるさい』とか『だまれ』と言ってしまいます!
私の『うるさい』とか『だまれ』とか言った言葉覚えて、大きくなったら娘も言うのではないのかな!?とか心配になります!
娘も言われて心の中で傷ついてるのでは?とか思ってて…
で…泣き止まない時によく
『うるさい』とか『だまれ』と言ってしまいます!
私の『うるさい』とか『だまれ』とか言った言葉覚えて、大きくなったら娘も言うのではないのかな!?とか心配になります!
娘も言われて心の中で傷ついてるのでは?とか思ってて…
2020/12/18 6:51
ひまちゃんままさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが朝方に泣き出してしまうのですね。
なかなか落ち着いてまた寝入ってくれないのですね。
その度にお付き合いをされるのもとても大変だと思います。
思わず声を上げてしまうのも仕方がないようにも思います。
娘さんが大きくなってからのことを不安になるかもしれません。
娘さんには後から謝っていただくといいのではないかと思いました。そして泣かれてしまって辛くなったときの言葉を少し変えられるといいかもしれませんね。
いっぱいいっぱいで、思わず声をあげてしまうのだと思いますので、そのような余裕はないかもしれないのですが、声をあげそうになったらまず大きく息を吐くのもいいかもしれません。
そうすると大きく深呼吸をしていることになり、吐く息によって気持ちのザワザワも幾分和らぐこともあるかもしれません。
よかったら参考になさってください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが朝方に泣き出してしまうのですね。
なかなか落ち着いてまた寝入ってくれないのですね。
その度にお付き合いをされるのもとても大変だと思います。
思わず声を上げてしまうのも仕方がないようにも思います。
娘さんが大きくなってからのことを不安になるかもしれません。
娘さんには後から謝っていただくといいのではないかと思いました。そして泣かれてしまって辛くなったときの言葉を少し変えられるといいかもしれませんね。
いっぱいいっぱいで、思わず声をあげてしまうのだと思いますので、そのような余裕はないかもしれないのですが、声をあげそうになったらまず大きく息を吐くのもいいかもしれません。
そうすると大きく深呼吸をしていることになり、吐く息によって気持ちのザワザワも幾分和らぐこともあるかもしれません。
よかったら参考になさってください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/12/18 16:07
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら