閲覧数:228

判断がわからない
あき
授乳後ベッドに置いた後、手足を動かして運動しています。
ご機嫌な時も、苦しそうにしてる時も手足を動かすとありました、抱っこして対応するべきか、様子見か 判断が分かりません
1、口をモゴモゴさせて、時々舌を出している。泣きそうな顔をする
手足は回すように激しく動かしている
2、声をかけると 「あう」や「ふー」と言った声を出す
手足は上下に動かしている
3、 何も言わずただ手足を動かしている。
回したり、上下に動かしたり様々
あと何ヶ月までおくるみってやるもんなんでしょうか?今の時期は寒いから、やってあげた方がいいんでしょうか?
ご機嫌な時も、苦しそうにしてる時も手足を動かすとありました、抱っこして対応するべきか、様子見か 判断が分かりません
1、口をモゴモゴさせて、時々舌を出している。泣きそうな顔をする
手足は回すように激しく動かしている
2、声をかけると 「あう」や「ふー」と言った声を出す
手足は上下に動かしている
3、 何も言わずただ手足を動かしている。
回したり、上下に動かしたり様々
あと何ヶ月までおくるみってやるもんなんでしょうか?今の時期は寒いから、やってあげた方がいいんでしょうか?
2020/12/18 4:19
あきさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
とても元気のいいお子さんですね。お体を動かして楽しんでいるご様子ですね。
ご機嫌よくこのようにお体を動かしているご様子でしたらそのまま様子をみていていいと思いますよ。
また、どんどん動きが増えてくると自然とおくるみを嫌がるようになってきます。お子さんのご様子に合わせてあげて大丈夫ですよ。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
とても元気のいいお子さんですね。お体を動かして楽しんでいるご様子ですね。
ご機嫌よくこのようにお体を動かしているご様子でしたらそのまま様子をみていていいと思いますよ。
また、どんどん動きが増えてくると自然とおくるみを嫌がるようになってきます。お子さんのご様子に合わせてあげて大丈夫ですよ。
2020/12/20 15:55

あき
0歳1カ月
運動してる時は、上体(クッションなどで)を少し上に上げてあげたほうがいいんでしょうか?
おくるみを嫌がってはないんですが、足がよく動くのですぐにはだけてしまいます。
おくるみを嫌がってはないんですが、足がよく動くのですぐにはだけてしまいます。
2020/12/21 5:58
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
今のままで大丈夫だと思いますよ。お子さんも遊びながらお体の使い方を覚えていきます。
とても元気に動いていらっしゃるのですね。元気に動いておくるみがはだけることもよくありますよ。本人が動いてはだけるのでしたら無理にくるんで動けないようにする必要はありません。くるんだ上からブランケットなどをかけてあげるといいかもしれませんね。
助産師の高杉です。
今のままで大丈夫だと思いますよ。お子さんも遊びながらお体の使い方を覚えていきます。
とても元気に動いていらっしゃるのですね。元気に動いておくるみがはだけることもよくありますよ。本人が動いてはだけるのでしたら無理にくるんで動けないようにする必要はありません。くるんだ上からブランケットなどをかけてあげるといいかもしれませんね。
2020/12/21 19:09

あき
0歳1カ月
顔を撫でている時に指や手に吸い付いてきます、そのまま吸わせていると寝てしまったり、落ち着く時がありますがやめた方がいいですか?手は綺麗に洗っています
2020/12/21 20:56
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
ママの匂いがして落ち着くのかもしれませんね。
無理にやめさせなくても大丈夫ですよ。
助産師の高杉です。
ママの匂いがして落ち着くのかもしれませんね。
無理にやめさせなくても大丈夫ですよ。
2020/12/23 18:03

あき
0歳1カ月
ありがとうございました
2020/12/23 18:11
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら