閲覧数:363

生後3ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて

あい
生後3ヶ月の息子の生活リズムについて、アドバイスをお願いします。
我が家では下記のようなスケジュールで1日過ごしているのですが、お風呂の時間と就寝時間が遅く、何とかしたいと思っております。

7時 起床 ミルク →その後爆睡
11時 起床 ミルク →30分〜1時間お昼寝
15時 ミルク →30分〜1時間お昼寝
19時 ミルク
22時か22時半頃 お風呂
23時 ミルク 就寝 →7時まで爆睡

 お風呂の時間をもう少し早く済ませたいのですが、夫の帰宅時間が20時頃で、夫はお風呂の時間ぐらいしか息子と触れ合える機会がないので夫が入れたい様子です。
例えば20時にお風呂に入れるとしても遅いでしょうか?
また、21時には寝かせたいのですが、上記のリズムに整ってしまったので、23時頃にならないと寝ないと思うのですが、リズムはどうやって変えていくべきでしょうか?
 
ちなみに薬を服用しているため完全ミルクで育てております。

2020/12/17 18:49

宮川めぐみ

助産師
あいさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの生活リズムについてですね。
体内リズムもできてくる頃になりますので、20時遅くても21時には寝かせてあげていただくといいようには思います。
お風呂を旦那さんが入れてあげたいとい事なので、帰ってこられたらすぐにそのままお風呂にしてもらうといいのかなと思います。

リズムが書いてくださったようにできているという事なので、実際に変えて行ってみての反応を見てみなければわからない事もあると思います。
15時の次のミルクを一時間早めて18時にしていただき、20時にお風呂、21時にミルクでねんねという流れにされてみてはいかがでしょうか?

息子さんが眠りにつきやすくなるように光や音など環境を整えてあげるようにすることも大切になってくるかと思います。

よかったら参考にしてみてください。
そうして朝7時に起きてから少し起きている時間も出てきたりするかもしれません。
まずはお試しいただきつつ様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/17 22:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家