閲覧数:450

首の座っていない赤ちゃんの夜間の寝返りが怖い

なちこ
もうすぐ、3ヶ月になる男児がいます。
手足をよく動かすので寝返りまではいかないものの、真横になる時があります。

夜寝ている時に寝返りしてしまったらと思うと怖いです。行政の育児相談で身体をみてもらったところ、背中が固く反っているのと、頭の向きぐせがあるので体操をたくさんして縦抱きはあまりしないで、と言われました。

また寝かせる時はおひな巻きにしたら?と言われたのですが、嫌がることが多いのと、手足を固定することでもし仮に寝返りしてしまったときがこわいです。
SIDSが怖いため、就寝時はオムツにはめるタイプのセンサーをつけています。

 
 普段、すぐ泣いて起きてしまうためお昼寝も抱っこのまますることが多く 授乳クッションを使っていることが多いです。それも悪影響なのでしょうか?

 何かアドバイスがあればよろしくお願い致します。 

2020/12/17 12:47

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家