閲覧数:326

おててしゃぶり
りんりん
生後2ヶ月の男の子を育てています。 最近、おててしゃぶりが始まったのですが、 手で顔をこすりつけたりして、顔を引っかいちゃうのでミトンをずっと付けています。 なのでミトンをしゃぶっている状態。 そのうちビチョビチョになってジュージュー音をたてながら吸っているのです。 もちろんミトンは清潔にしていますが、直接手をしゃぶらせる方がいいでしょうか。でも引っかいちゃって爪が目に入ったりしたら危険なので、清潔にしていればミトンをした状態でしゃぶっていても問題はないでしょうか。
2020/12/17 10:19
りんりんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
手をおしゃぶりして遊ぶ時期になりますね。
息子さんもお口に手をよく持って行っているようなのですが、ミトンは外してあげてください。
一番体の中でも敏感な口に手を持っていくことで、感覚を鍛えて、自分の手の確認作業をしているところになります、ミトンがあることで感覚が鈍ることになります。
自分の手であることがわかってくるようになってきたら、目にも指を入れたりすることはしなくなりますよ。
爪にヤスリをかけてあげることでも、より傷がつきにくくなると思います。
そうしていただき、ミトンを外してしゃぶらさせてあげてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
手をおしゃぶりして遊ぶ時期になりますね。
息子さんもお口に手をよく持って行っているようなのですが、ミトンは外してあげてください。
一番体の中でも敏感な口に手を持っていくことで、感覚を鍛えて、自分の手の確認作業をしているところになります、ミトンがあることで感覚が鈍ることになります。
自分の手であることがわかってくるようになってきたら、目にも指を入れたりすることはしなくなりますよ。
爪にヤスリをかけてあげることでも、より傷がつきにくくなると思います。
そうしていただき、ミトンを外してしゃぶらさせてあげてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/17 15:39
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら