閲覧数:263

授乳について
ともぞう
生後2ヶ月20日になります。
先週から20時30分頃に寝て翌朝7時頃まで起きなくなり夜間授乳がなくなりました。
寝る前には母乳とミルク160mlを飲みたまにミルクを50-60ml残すことがあります。
母乳は吸い始めて1,2分で嫌がり口を離すこともあれば、20分以上吸い続けていることもあります。
1日5回の授乳で
日中は母乳と100mlミルクを足すことが1,2回+寝る前のミルク160mlです。
日中は母乳を飲んだ後にミルクを飲んでもらってますがミルクを飲むのにも15分ほどかかります。
おしっこは1日6回、うんちは1日2,3 回あります。
夜間起こして飲ませた方がいいのでしょうか?
授乳回数が減っているので母乳量も減っているのではないかと不安です。
先週から20時30分頃に寝て翌朝7時頃まで起きなくなり夜間授乳がなくなりました。
寝る前には母乳とミルク160mlを飲みたまにミルクを50-60ml残すことがあります。
母乳は吸い始めて1,2分で嫌がり口を離すこともあれば、20分以上吸い続けていることもあります。
1日5回の授乳で
日中は母乳と100mlミルクを足すことが1,2回+寝る前のミルク160mlです。
日中は母乳を飲んだ後にミルクを飲んでもらってますがミルクを飲むのにも15分ほどかかります。
おしっこは1日6回、うんちは1日2,3 回あります。
夜間起こして飲ませた方がいいのでしょうか?
授乳回数が減っているので母乳量も減っているのではないかと不安です。
2020/12/17 10:05
ともぞうさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
まだ月齢的に夜間授乳は必要になります。
母乳の回数も多くないように思いますので、そこでさらに夜間の授乳もなくなってしまうと母乳への刺激が少なくなりますので、分泌は減ってしまうようになると思います。
今後母乳よりでの混合でいきたいと思っておられるようでしたら、回数は今よりも増やしていただき、夜間も4,5時間では起こして授乳をしていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
まだ月齢的に夜間授乳は必要になります。
母乳の回数も多くないように思いますので、そこでさらに夜間の授乳もなくなってしまうと母乳への刺激が少なくなりますので、分泌は減ってしまうようになると思います。
今後母乳よりでの混合でいきたいと思っておられるようでしたら、回数は今よりも増やしていただき、夜間も4,5時間では起こして授乳をしていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/17 14:28

ともぞう
0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
母乳よりでの混合でいきたいと思っています。
起こして夜間授乳していきます。
夜間授乳はどれぐらいの月齢まで必要でしょうか?
また、日中の授乳はミルクを減らして母乳で回数を増やした方がいいのでしょうか?
母乳よりでの混合でいきたいと思っています。
起こして夜間授乳していきます。
夜間授乳はどれぐらいの月齢まで必要でしょうか?
また、日中の授乳はミルクを減らして母乳で回数を増やした方がいいのでしょうか?
2020/12/17 15:31
ともぞうさん、こんばんは
夜間の授乳は3回食を食べるようになるぐらいまでは続けていただく方が、栄養面的にも安心かと思います。母乳の分泌の維持や哺乳量の確保のために飲ませていただけたらと思います。
そうですね、ミルクの量を少し減らしてみていただくことで、母乳を欲しがる機会は増えると思いますので、その分刺激が加わり、分泌は増えるようになるのではないかなと思います。
20mlほど試しに減らしてみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
夜間の授乳は3回食を食べるようになるぐらいまでは続けていただく方が、栄養面的にも安心かと思います。母乳の分泌の維持や哺乳量の確保のために飲ませていただけたらと思います。
そうですね、ミルクの量を少し減らしてみていただくことで、母乳を欲しがる機会は増えると思いますので、その分刺激が加わり、分泌は増えるようになるのではないかなと思います。
20mlほど試しに減らしてみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/17 21:21
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら