閲覧数:253

骨盤底筋の緩み
まな
9月末に経腟分娩をしました。
産後2ヶ月半経ちますが、未だに仰向けで寝ていると腰が痛かったり、くしゃみの時に尿漏れしてしまいます。
助産師さんに、「骨盤底筋が緩んでいるんだよ」と言われましたが、自然には回復しないのでしょうか。
ゆくゆくは2人目を考えていますが、このまま何もしないでおくと次の妊娠時に影響はあるのでしょうか。
産後2ヶ月半経ちますが、未だに仰向けで寝ていると腰が痛かったり、くしゃみの時に尿漏れしてしまいます。
助産師さんに、「骨盤底筋が緩んでいるんだよ」と言われましたが、自然には回復しないのでしょうか。
ゆくゆくは2人目を考えていますが、このまま何もしないでおくと次の妊娠時に影響はあるのでしょうか。
2020/12/16 21:52
柔道整復師

くにちゃんさん、こんにちは。ご質問ありがとうございます。
産後2ヶ月半ですね。
尿もれと腰痛ですね。
私の経験から回答させていただきます。
尿もれについて骨盤底筋に関しては、自然と良くなる方もいますが、産後2.3年続く方もいます。
なので、産褥体操や骨盤矯正はしておいた方が良いと思います。
まずは産褥体操を出来そうな種類だけでも良いので、試していただけたら幸いです。ネットで調べるとすぐに出てくると思います。
2人目という意味で言いますと、腰痛に関しては、2人目も痛みが出やすくなってしまう可能性はありますので、まずは仰向けで寝ないようにした方が良いです。
骨盤ベルトを日中はきっちり巻いて、夜は巻いた方が楽でしたら巻いてみてください。
冷えから痛みがくる方もいますので、湯たんぽなどで夜は温めてみてください。
もし痛みが引かないようでしたら、整形外科を受診されることをお勧めします。
参考になりましたら幸いです。
産後2ヶ月半ですね。
尿もれと腰痛ですね。
私の経験から回答させていただきます。
尿もれについて骨盤底筋に関しては、自然と良くなる方もいますが、産後2.3年続く方もいます。
なので、産褥体操や骨盤矯正はしておいた方が良いと思います。
まずは産褥体操を出来そうな種類だけでも良いので、試していただけたら幸いです。ネットで調べるとすぐに出てくると思います。
2人目という意味で言いますと、腰痛に関しては、2人目も痛みが出やすくなってしまう可能性はありますので、まずは仰向けで寝ないようにした方が良いです。
骨盤ベルトを日中はきっちり巻いて、夜は巻いた方が楽でしたら巻いてみてください。
冷えから痛みがくる方もいますので、湯たんぽなどで夜は温めてみてください。
もし痛みが引かないようでしたら、整形外科を受診されることをお勧めします。
参考になりましたら幸いです。
2020/12/18 17:04

まな
0歳2カ月
湯川先生
お忙しい中ご返信ありがとうございます。
産褥体操と骨盤ベルト、やってみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
お忙しい中ご返信ありがとうございます。
産褥体操と骨盤ベルト、やってみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
2020/12/18 21:30
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら