閲覧数:255

おっぱいの痛み
かおり
こんばんは。
いつも参考にさせて頂いています。
6ヶ月の娘を母乳とミルクの混合で育てています。
ここ数日、授乳後2~3時間でおっぱいがチクチク痛むようになりました。
以前からしこりになりやすく母乳マッサージに通っていますが、この痛みは初めてで相談させてもらいました。
乳腺炎になりかけているのでしょうか。
今のところ、しこりや赤みや腫れなどはありません。
また、離乳食を始めて2週間になりますが、そのせいで娘が母乳を飲まなくなった感じもありません。
授乳は娘が欲しがらなくても4時間以上は空けないようにしています。
おっぱいを片方10分ずつ吸わせた後、ミルクを60ml作り飲めるだけ飲んでもらってます。
授乳後はおっぱいの張りも痛みもなくなります。
もう少しおっぱいの時間を長くして、しっかり吸ってもらった方が良いのでしょうか。
いつも参考にさせて頂いています。
6ヶ月の娘を母乳とミルクの混合で育てています。
ここ数日、授乳後2~3時間でおっぱいがチクチク痛むようになりました。
以前からしこりになりやすく母乳マッサージに通っていますが、この痛みは初めてで相談させてもらいました。
乳腺炎になりかけているのでしょうか。
今のところ、しこりや赤みや腫れなどはありません。
また、離乳食を始めて2週間になりますが、そのせいで娘が母乳を飲まなくなった感じもありません。
授乳は娘が欲しがらなくても4時間以上は空けないようにしています。
おっぱいを片方10分ずつ吸わせた後、ミルクを60ml作り飲めるだけ飲んでもらってます。
授乳後はおっぱいの張りも痛みもなくなります。
もう少しおっぱいの時間を長くして、しっかり吸ってもらった方が良いのでしょうか。
2020/12/16 18:45
かおりさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
お胸に痛みが出てくるようになっているのですね。
特にしこりなどができていることもないということで、乳頭のところに白斑ができているようなこともないでしょうか?
離乳食を開始されて、特に娘さんに飲んでもらっている様子にも変化はないということなのですが、おっぱいが作られて溜まってきての痛みになるのか、お体に疲れなどがたまってきていることでも神経痛のようなものが出ることがあるようなので、その痛みになるのかなと思いました。
授乳後は痛みがなくなるということなので、どちらかといえば作られて溜まってきての痛みになるのかもしれませんね。
飲んでもらうことで痛みは無くなるということなので、このままのペースで飲んでもらうのでもいいように思いました。
またもし痛みがどんどん増していくようなことがありましたら、通っておられる母乳外来のところで相談をしていていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
お胸に痛みが出てくるようになっているのですね。
特にしこりなどができていることもないということで、乳頭のところに白斑ができているようなこともないでしょうか?
離乳食を開始されて、特に娘さんに飲んでもらっている様子にも変化はないということなのですが、おっぱいが作られて溜まってきての痛みになるのか、お体に疲れなどがたまってきていることでも神経痛のようなものが出ることがあるようなので、その痛みになるのかなと思いました。
授乳後は痛みがなくなるということなので、どちらかといえば作られて溜まってきての痛みになるのかもしれませんね。
飲んでもらうことで痛みは無くなるということなので、このままのペースで飲んでもらうのでもいいように思いました。
またもし痛みがどんどん増していくようなことがありましたら、通っておられる母乳外来のところで相談をしていていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/17 7:28

かおり
0歳6カ月
朝早くからご回答頂きありがとうございました。
痛みの感じは神経痛に似てるのかなと思います。
そこにおっぱいが張った時の痛みが重なったような気がします。
神経痛のような痛みがある場合はどのようなことに気をつければ良いでしょうか。
冷えが良くないと思い、寝るときに電気あんかでおっぱいを温めてみましたがどうでしょうか。
痛みの感じは神経痛に似てるのかなと思います。
そこにおっぱいが張った時の痛みが重なったような気がします。
神経痛のような痛みがある場合はどのようなことに気をつければ良いでしょうか。
冷えが良くないと思い、寝るときに電気あんかでおっぱいを温めてみましたがどうでしょうか。
2020/12/17 10:35
かおりさん、こんにちは
お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
温めてみていただき、かおりさんの痛みの感じ方はいかがだったでしょうか?
お体を温めていただくこともとてもいいですよ。疲れからも出やすいようなので、お子さんと一緒に休めそうな時に少しでも休むようにされるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
温めてみていただき、かおりさんの痛みの感じ方はいかがだったでしょうか?
お体を温めていただくこともとてもいいですよ。疲れからも出やすいようなので、お子さんと一緒に休めそうな時に少しでも休むようにされるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/17 14:38

かおり
0歳6カ月
何度もご回答をありがとうございます。
温めてみてもあまり効果はなかったですが、冷え性なので気をつけようと思います。
もうひとつお聞きしたいのですが、授乳中は入浴剤は使っても大丈夫でしょうか。
炭酸泡タイプの入浴剤を使って温まろうと思っていますが、何か悪影響はありませんか。
温めてみてもあまり効果はなかったですが、冷え性なので気をつけようと思います。
もうひとつお聞きしたいのですが、授乳中は入浴剤は使っても大丈夫でしょうか。
炭酸泡タイプの入浴剤を使って温まろうと思っていますが、何か悪影響はありませんか。
2020/12/17 16:36
かおりさん、こんばんは
入浴剤を使用されても構いませんよ。
炭酸泡タイプのものを使っていただいてもいいと思います。
ただお子さんとは一緒には入れないと思いますので、その点気をつけてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
入浴剤を使用されても構いませんよ。
炭酸泡タイプのものを使っていただいてもいいと思います。
ただお子さんとは一緒には入れないと思いますので、その点気をつけてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/17 21:34

かおり
0歳6カ月
丁寧なご回答ありがとうございます。
娘とは一緒に入らない時に使いたいと思います。
娘とは一緒に入らない時に使いたいと思います。
2020/12/17 22:42
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら