閲覧数:5,907

腰座りの判断基準を教えてください

こりすりん
8ヶ月の息子です。
7ヶ月15日に健診に行った時に
先生がお座りの体勢をする→前のめりのお座り、グラグラして腰はまだ座っていないと診断を受けました。
先生から自宅でもお座りの練習をさせてみてと言われ息子の機嫌が良い時にしています。
先週あたりからいつのまにか(少し練習をしていませんでしたT_T)
お座りさせてまだまだ前のめりのお座りで背中も丸まった前に手を付いているお座りですが、グラグラせず支えてなくても座っていられるようになりました。
腰座りの判断基準というのはどのように判断すれば良いのでしょうか?
情報によると息子のようにお座りさせてみて手が前に着いていても自力で座っていられるなら腰が座っていると書かれているものや 
お座りさせて背筋をのばして足が前に出ていて手をつかずに座っていられるなら腰が座っていると書かれているもの、様々です。

腰座り=ひとり座り(寝た状態から自分でお座り出来る)でしょうか?
ネットだと様々な情報があるので助産師さんから腰座りの判断基準を教えて下さい 。
 

2020/12/16 18:18

宮川めぐみ

助産師

こりすりん

0歳8カ月
判断基準を教えて頂きありがとうございます。
お座りして遊んでくれるのを楽しみにします (^^)

2020/12/17 21:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家