閲覧数:320

完母移行にむけて
かりーな
完母移行について質問です。
どのように完母にしていったらいいのか悩んでいます。
今は母乳+ミルク60(夜用のみ80)の混合です。
1人目が完母だったので、2人目も完母で
いけたらいいなと思っています。
ただ、母乳が足りていないのか、
赤ちゃんがたくさん飲めていないからなのか、
ミルクの量が増えています。
2週間検診までは40mlだったのが今は60
そして60でも最近足りないのかな?
(特に夕方〜夜)
とグズるときもあります。
こんな状態で完母に移行できますでしょうか?
またどのように完母に移行していったらいいのか
教えて頂きたいです。
ちなみに産後4日目(退院の日)までは母乳だけで40ほど
飲めていました。
退院後、乳頭混乱なのか母乳を受け入れてくれなくて
ミルク→母乳という感じであげたこともありました。
今もまだ母乳から飲ませると泣かれることがありますが
だいぶ母乳から飲むようになったかなと思います。
夕方フニャフニャのおっぱいの時は
なかなか吸い付かず泣かれてしまいます。
おっぱいの状態は産院に3回ほど母乳相談に行ったのですが
しっかりでているらしく特に問題ないと
赤ちゃんとママが頑張れば完母になるよと
言われました。
上の子がいるので頻回授乳はなかなか難しいです。
赤ちゃんの吸う力がつけば完母になりますでしょうか?
本日で生後18日目です。
長々とすみません。
よろしくお願いします。
どのように完母にしていったらいいのか悩んでいます。
今は母乳+ミルク60(夜用のみ80)の混合です。
1人目が完母だったので、2人目も完母で
いけたらいいなと思っています。
ただ、母乳が足りていないのか、
赤ちゃんがたくさん飲めていないからなのか、
ミルクの量が増えています。
2週間検診までは40mlだったのが今は60
そして60でも最近足りないのかな?
(特に夕方〜夜)
とグズるときもあります。
こんな状態で完母に移行できますでしょうか?
またどのように完母に移行していったらいいのか
教えて頂きたいです。
ちなみに産後4日目(退院の日)までは母乳だけで40ほど
飲めていました。
退院後、乳頭混乱なのか母乳を受け入れてくれなくて
ミルク→母乳という感じであげたこともありました。
今もまだ母乳から飲ませると泣かれることがありますが
だいぶ母乳から飲むようになったかなと思います。
夕方フニャフニャのおっぱいの時は
なかなか吸い付かず泣かれてしまいます。
おっぱいの状態は産院に3回ほど母乳相談に行ったのですが
しっかりでているらしく特に問題ないと
赤ちゃんとママが頑張れば完母になるよと
言われました。
上の子がいるので頻回授乳はなかなか難しいです。
赤ちゃんの吸う力がつけば完母になりますでしょうか?
本日で生後18日目です。
長々とすみません。
よろしくお願いします。
2020/12/16 17:08
かりーなさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
おっぱいだけにするためにはということで、今はミルクを60ml足しておられるのですね。
授乳は何回されているでしょうか?
ミルクを足しておられる以外におっぱいだけの回数を増やしていると違ってくるかと思いますよ。
ミルクの量を増やせば増やすほど母乳を飲んでもらう機会が減ると思っていただくのもいいかもしれません。
生まれてひと月ほどになってくると芋っと吸う力はついてくるかと思いますが、おっぱいを吸ってもらう回数を今よりもう増やすということから始めてみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
おっぱいだけにするためにはということで、今はミルクを60ml足しておられるのですね。
授乳は何回されているでしょうか?
ミルクを足しておられる以外におっぱいだけの回数を増やしていると違ってくるかと思いますよ。
ミルクの量を増やせば増やすほど母乳を飲んでもらう機会が減ると思っていただくのもいいかもしれません。
生まれてひと月ほどになってくると芋っと吸う力はついてくるかと思いますが、おっぱいを吸ってもらう回数を今よりもう増やすということから始めてみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/17 7:03

かりーな
0歳0カ月
やはりに頻回的におっぱいをあげるしかないんですね。
今は平均12回です。
最低でも12回、少しの間でも吸ってもらってます。
ミルクの量を減らして、次のミルクの時間までに泣いたらおっぱい(左右10分ずつ)にしているのですが、やはりもの足りないのかすぐに泣いてしまい、次のミルクの時間まで大変です。
上の子を放置してる状態で辛いです。
どのくらい吸わせるのが理想でしょうか ?
今は平均12回です。
最低でも12回、少しの間でも吸ってもらってます。
ミルクの量を減らして、次のミルクの時間までに泣いたらおっぱい(左右10分ずつ)にしているのですが、やはりもの足りないのかすぐに泣いてしまい、次のミルクの時間まで大変です。
上の子を放置してる状態で辛いです。
どのくらい吸わせるのが理想でしょうか ?
2020/12/17 7:26
かりーなさん、お返事をどうもありがとうございます。
とても頻回にあげてくださっていますね!とても素晴らしいと思いますよ。
時間もちょうどいいぐらいだと思います。
お子さんお体力がとてもあるのだろうなと思いました。
体力があるとどうしても、疲れたり眠たくなるまで泣いてほしがって見せます。まだ満腹中枢が未形成になるからです。
上のお子さんもいらしゃるので、大変だと思うのですが、可能であれば15分ずつ吸ってもらうのもいいかもしれません。
様子を見ながら、状況を見ながら、かりーなさんのいいようにしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
とても頻回にあげてくださっていますね!とても素晴らしいと思いますよ。
時間もちょうどいいぐらいだと思います。
お子さんお体力がとてもあるのだろうなと思いました。
体力があるとどうしても、疲れたり眠たくなるまで泣いてほしがって見せます。まだ満腹中枢が未形成になるからです。
上のお子さんもいらしゃるので、大変だと思うのですが、可能であれば15分ずつ吸ってもらうのもいいかもしれません。
様子を見ながら、状況を見ながら、かりーなさんのいいようにしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/17 8:12

かりーな
0歳0カ月
ありがとうございます。
10分ずつですが、途中から寝ながら吸ってる感じです。
寝ながら吸うから十分な量、吸えてないですよね💧?
1人目の経験から、体力が付けば寝ながら吸うこともなくなり、たくさん吸うことができるかなと思うのですがどうでしょうか?
また、15分は時間かけすぎなのかと思っていました。
様子みて余裕があるときに15分やってみます。
またミルクの量はどういう感じで減らしたらいいでしょうか?
今は無理して減らさ鳴くでもいいでしょうか?
たくさん質問すみません。
よろしくお願いします。
10分ずつですが、途中から寝ながら吸ってる感じです。
寝ながら吸うから十分な量、吸えてないですよね💧?
1人目の経験から、体力が付けば寝ながら吸うこともなくなり、たくさん吸うことができるかなと思うのですがどうでしょうか?
また、15分は時間かけすぎなのかと思っていました。
様子みて余裕があるときに15分やってみます。
またミルクの量はどういう感じで減らしたらいいでしょうか?
今は無理して減らさ鳴くでもいいでしょうか?
たくさん質問すみません。
よろしくお願いします。
2020/12/17 21:27
かりーなさん、こんにちは
そうですね、お子さんの体重の増えを見ながらミルク量を調整していただくといいと思いますよ。
寝ながらあまり強く吸って売れている様子ではないようでしたら、哺乳量としてはあまり期待ができないかもしれませんね。
2週間健診の時の体重は退院をされた時からどれぐらいの増え幅だったでしょうか?
それぞれの日にちと体重の値はどれぐらいでしたか?日割りで見てみるとまたミルク量の調整のヒントにはなるかと思います。
また一ヶ月健診までは今のペースで授乳を続けていただき、それでの体重の増え具合を見てからミルク量を調整されるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、お子さんの体重の増えを見ながらミルク量を調整していただくといいと思いますよ。
寝ながらあまり強く吸って売れている様子ではないようでしたら、哺乳量としてはあまり期待ができないかもしれませんね。
2週間健診の時の体重は退院をされた時からどれぐらいの増え幅だったでしょうか?
それぞれの日にちと体重の値はどれぐらいでしたか?日割りで見てみるとまたミルク量の調整のヒントにはなるかと思います。
また一ヶ月健診までは今のペースで授乳を続けていただき、それでの体重の増え具合を見てからミルク量を調整されるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/18 10:23

かりーな
0歳0カ月2週間健診は生後11日目にあり、退院から22/日でした。
来週、市の保健師さん、助産師さんの訪問があるので、確認してミルクの事も聞いてみます。
2020/12/18 15:12
かりーなさん、こんばんは
日割りで22gだったのですね。
ミルクは60mlを足してもらうのでいいと思いますので、来週に訪問があるということで、必ず体重の測定があると思いますので、またその時にミルク量を相談されてみるといいと思います。
また体重が増えているようでしたら、ミルク量を調整することもあると思います。
どうぞよろしくお願いします。
日割りで22gだったのですね。
ミルクは60mlを足してもらうのでいいと思いますので、来週に訪問があるということで、必ず体重の測定があると思いますので、またその時にミルク量を相談されてみるといいと思います。
また体重が増えているようでしたら、ミルク量を調整することもあると思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/18 22:29

かりーな
0歳0カ月
ありがとうございます。
2020/12/19 13:24

かりーな
0歳0カ月
宮川さん
先日はありがとうございました。
保健師さんたちの訪問で体重を測ってもらい
48/日増えていたみたいで
完母でいけると言ってもらえました。
おっぱいのくわえさせ方とかも
もう1度みてもらいました。
ミルクを減らしながらやっていこうとしてるところです。
ただ、最近の悩みですが、
しっかりくわえてくれるようになって
しっかり飲めるようになったからか
母乳を飲んだあと、呼吸が早く苦しそうにしたり
寝付いたと思えば唸って起きたり
寝てくれない状態です。
母乳のあと縦抱っこしているのですが
20分くらいずっとハァハァと呼吸が早いです。
お腹が張ったりはないです。
添い乳して寝かしつけても
苦しそうでなかなか寝つけないです。
これは母乳の飲みすぎでしょうか?
助産師さんからはたくさんでる
出過ぎるくらいいいお乳だねと
言われました。
今左右10分ずつあげています。
別の質問ですみません。
よろしくお願いします。
先日はありがとうございました。
保健師さんたちの訪問で体重を測ってもらい
48/日増えていたみたいで
完母でいけると言ってもらえました。
おっぱいのくわえさせ方とかも
もう1度みてもらいました。
ミルクを減らしながらやっていこうとしてるところです。
ただ、最近の悩みですが、
しっかりくわえてくれるようになって
しっかり飲めるようになったからか
母乳を飲んだあと、呼吸が早く苦しそうにしたり
寝付いたと思えば唸って起きたり
寝てくれない状態です。
母乳のあと縦抱っこしているのですが
20分くらいずっとハァハァと呼吸が早いです。
お腹が張ったりはないです。
添い乳して寝かしつけても
苦しそうでなかなか寝つけないです。
これは母乳の飲みすぎでしょうか?
助産師さんからはたくさんでる
出過ぎるくらいいいお乳だねと
言われました。
今左右10分ずつあげています。
別の質問ですみません。
よろしくお願いします。
2020/12/25 20:19
かりーなさん、こんばんは
体重も順調に増えているのですね。
助産師さんからよく出るおっぱいだねと言われていたということなので、吸ってもらう時間を短くされてみてはいかがでしょうか?
飲んでいる量が多くて、苦しくなっているのかなと思います。吸っている時間が短くなることで、哺乳量は減りますよ。左右7分ずつにされてみてもいいかもしれません。そうされてみての反応の変化を見てみていただけたらと思います。
少し上体を起こし気味にして寝かせてあげるのもいいと思いますよ。
新たなご相談は、再度投稿をしていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
体重も順調に増えているのですね。
助産師さんからよく出るおっぱいだねと言われていたということなので、吸ってもらう時間を短くされてみてはいかがでしょうか?
飲んでいる量が多くて、苦しくなっているのかなと思います。吸っている時間が短くなることで、哺乳量は減りますよ。左右7分ずつにされてみてもいいかもしれません。そうされてみての反応の変化を見てみていただけたらと思います。
少し上体を起こし気味にして寝かせてあげるのもいいと思いますよ。
新たなご相談は、再度投稿をしていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/25 22:49
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら