閲覧数:190

つかまり立ち
退会済み
現在、生後8ヶ月です。
ハイハイはマスターし、最近はつかまり立ちをしようとしていますが、我が家のリビングで、子どもが移動出来る範囲の中につかまり立ちできるものがないのですが、なにか準備してあげた方がいいでしょうか?
ソファーはありますが、柔らかすぎてつかまりにくいため、そこではつかまり立ちをしようとしません。壁に向かって立とうとします(出来ませんが)
ハイハイはマスターし、最近はつかまり立ちをしようとしていますが、我が家のリビングで、子どもが移動出来る範囲の中につかまり立ちできるものがないのですが、なにか準備してあげた方がいいでしょうか?
ソファーはありますが、柔らかすぎてつかまりにくいため、そこではつかまり立ちをしようとしません。壁に向かって立とうとします(出来ませんが)
2020/12/16 11:10
あいちゃんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
つかまり立ちの練習についてですね。
住居環境にもよりますが、もしお子さんがうまくつかまり立ちの練習ができそうなものがないようであれば、例えばママさんがお子さんの手を握ってあげて、向かい合って両手を繋いだ状態で練習させてあげても良いですよ。ベビーベッドの柵などで練習なさるお子さんも多いのですが、向かい合っていれば、お子さんの表情はよくわかりますし、お子さんも楽しんでできると思いますよ。よろしければお試しくださいね。
ご質問ありがとうございます。
つかまり立ちの練習についてですね。
住居環境にもよりますが、もしお子さんがうまくつかまり立ちの練習ができそうなものがないようであれば、例えばママさんがお子さんの手を握ってあげて、向かい合って両手を繋いだ状態で練習させてあげても良いですよ。ベビーベッドの柵などで練習なさるお子さんも多いのですが、向かい合っていれば、お子さんの表情はよくわかりますし、お子さんも楽しんでできると思いますよ。よろしければお試しくださいね。
2020/12/17 8:14

退会済み
0歳8カ月
お返事ありがとう御座います!そんな方法もあるのですね!
さっそく試してみます!ありがとう御座います
ちなみに、ベビーベッドで寝ていますが、起きた時や寝る前に練習をはじめて、柵で頭を打たないか心配ですが、そこまで心配しなくても大丈夫でしょうか?
さっそく試してみます!ありがとう御座います
ちなみに、ベビーベッドで寝ていますが、起きた時や寝る前に練習をはじめて、柵で頭を打たないか心配ですが、そこまで心配しなくても大丈夫でしょうか?
2020/12/17 9:09
あいちゃんさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。頭を打ってしまう状況も可能性としてはありますが、もしどうしてもご心配であれば、ベッド柵にバスタオルなどを巻きつけて頂いたりすると、ある程度予防にはなると思いますよ。
そうですね。頭を打ってしまう状況も可能性としてはありますが、もしどうしてもご心配であれば、ベッド柵にバスタオルなどを巻きつけて頂いたりすると、ある程度予防にはなると思いますよ。
2020/12/20 6:02
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら