閲覧数:299

子供がママの髪を引っ張ります

まぁ
いつも参考にさせてもらっています。

一歳になる娘の癖?について相談させてください。
2週間程前から、寝かし付けのために抱っこしている時に、ママの髪を引っ張るようになりました。
起きている時の抱っこでも時々します。
添い寝で寝かし付けしている時も、髪を探します。
抜けるほどの力で引っ張るので、痛いしやめさせたいです。
しかし、手を離させようとしたり、顔を反らして触らせまいとすると泣いて怒ります。
「ママ痛い、やめて」と何度も言っていますが、やめません。
手に持つ代わりのタオルを渡してみてもダメでした。
寝かし付けをパパに代わってもらおうと試みましたが、抱っこするだけでギャン泣きでダメでした。

2ヶ月程前にネントレのお陰で夜の寝かし付けがなくなり、楽になったのに、一歳になった日から一人寝ができなくなり、寝付きが悪く、夜泣きも増えました。
このようにただでさえ辛い状況なのに、髪まで引っ張られて、正直子供に対して優しくいられません。
昼寝や夜の寝る時間が怖いです。
子供は本当にかわいいのに、自己嫌悪でいっぱいです。

何かアドバイスいただけると幸いです。

2020/12/16 0:00

宮川めぐみ

助産師
まぁさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが寝かしつけの時に髪の毛を引っ張るようになってきたのですね。
何度伝えてもやめてくれないということで、加減をしてくれませんし、とても不快だと思います。

表情や声のトーンをグッと抑えて、痛いからやめてと繰り返し伝えてみていただけたらと思います。
高めの声になると喜んでいると勘違いをしてしまうこともあります。

よかったら参考になさってください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/12/16 14:47

まぁ

1歳0カ月
回答ありがとうございます。
トーンを抑えた、怖めの声で言っているつもりですが、引き続き実践してみます。
おそらくしばらくは我慢しなくてはならないのでしょうね。
ありがとうございました。

2020/12/16 15:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家