閲覧数:330

断乳のやり方について。
ぴろりん
現在、6ヶ月の息子を子育て中です。
授乳は混合で おっぱいは一日3回程度(夜間も夜泣きをしたら添い乳をやってしまいます。)でミルクを4〜5回やっており、離乳食は二回食でよく食べます。
第二子を年子で産みたいと思っているのですが、産後ちゃんとした生理がまだきていません。(4ヶ月あたりに少量の出血はありましたが…。)
ちなみに出産は経膣分娩で特に問題はありませんでした。
第二子の妊活をそろそろ考えているので息子には申し訳ないのですが、断乳を考えています。
助産院にもかかりたいのですが、金額が高めなので個人でできる断乳のやり方や注意点を教えて頂けたらと思います。
授乳は混合で おっぱいは一日3回程度(夜間も夜泣きをしたら添い乳をやってしまいます。)でミルクを4〜5回やっており、離乳食は二回食でよく食べます。
第二子を年子で産みたいと思っているのですが、産後ちゃんとした生理がまだきていません。(4ヶ月あたりに少量の出血はありましたが…。)
ちなみに出産は経膣分娩で特に問題はありませんでした。
第二子の妊活をそろそろ考えているので息子には申し訳ないのですが、断乳を考えています。
助産院にもかかりたいのですが、金額が高めなので個人でできる断乳のやり方や注意点を教えて頂けたらと思います。
2020/12/15 21:36
いむいむさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
卒乳をお考えなのですね。
卒乳の方法は色々ありますが、すぐに断乳という形でなくても良ければおっぱいをする回数を減らしていくことで自然に母乳は作られなくなります。
あまりトラブルを起こすこともなくスムーズに卒乳できると思います。
卒乳後は残ったおっぱいを搾乳しましょう。
上記の方法でなく、きっちりお日にちを決めて断乳したいということであれば、三日間全く授乳しなければおっぱいは作られなくなるサイクルを利用するといいでしょう。
この場合、どんなに泣いても他の方法で寝かしつけてあげる必要があるのでパパなどご家族の協力があった方がいいですね。
三日間過ぎたら、残った母乳を全部搾乳しましょう。もし、三日間の間にどうしても痛みがあり、パンパンに張っている場合のみ軽く圧抜き程度に搾乳します。
いずれにせよ、最後は助産院などで卒乳ケアをしてもらえるといいですね。
ご参考にされてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
卒乳をお考えなのですね。
卒乳の方法は色々ありますが、すぐに断乳という形でなくても良ければおっぱいをする回数を減らしていくことで自然に母乳は作られなくなります。
あまりトラブルを起こすこともなくスムーズに卒乳できると思います。
卒乳後は残ったおっぱいを搾乳しましょう。
上記の方法でなく、きっちりお日にちを決めて断乳したいということであれば、三日間全く授乳しなければおっぱいは作られなくなるサイクルを利用するといいでしょう。
この場合、どんなに泣いても他の方法で寝かしつけてあげる必要があるのでパパなどご家族の協力があった方がいいですね。
三日間過ぎたら、残った母乳を全部搾乳しましょう。もし、三日間の間にどうしても痛みがあり、パンパンに張っている場合のみ軽く圧抜き程度に搾乳します。
いずれにせよ、最後は助産院などで卒乳ケアをしてもらえるといいですね。
ご参考にされてくださいね。
2020/12/18 13:47
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら