オーラルケアについて

退会済み
在本様
子供の口腔内細菌は1歳半くらいから3歳手前くらいで定着する。とネットで見たことがあり、その間俗に言う虫歯菌や歯周病菌を子供になるべくうつさないようにしないといけないと思うのですが、箸など直接口に入るものを共有しないのはもちろんなのですが洗って乾燥した状態の器や箸・コップなどにも虫歯菌や歯周病菌は存在するのですか?また食器洗いスポンジを共有するのもリスクはありますか?

2020/7/12 22:28

在本祐子

助産師
しろめだかさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
虫歯菌の定着についてのご相談でしたね。
お答えしていきますね。


箸など直接口に入るものを共有しないのはもちろんなのですが洗って乾燥した状態の器や箸・コップなどにも虫歯菌や歯周病菌は存在するのですか?
→基本的には接触感染です。唾液を介して感染します。
虫歯菌は感染しても、すぐに定着するわけではありませんので、歯磨きなどの衛生手技を施行すれば心配は少ないと考えられています。
食器用洗剤である界面活性剤で洗浄したものであれば、移行するほどの菌の残存は考えにくいと思います。

また食器洗いスポンジを共有するのもリスクはありますか?
→界面活性剤の使用があれば考えにくいと思います。

よろしくお願いします。

2020/7/13 20:50

退会済み

0歳9カ月
在本様
食器などはちゃんと洗っていれば問題ないということがわかって安心しました。
あとは近親者の口腔衛生と毎食後の歯磨きをきちんとすれば良さそうですね。
ありがとうございました。

2020/7/16 1:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家