閲覧数:232

離乳食

まど
離乳食を3回食で午前午後とおやつも食べています。
ミルクは3回目の離乳食(19時頃)に食べてから寝る前に240ml飲んで夜通し寝てくれるか、プラスαで夜中に200ml 飲む以外は飲んでいません。水分は基本湯冷しでたまーに麦茶を飲んでいます。食べる事に基本興味津々なので食欲旺盛で残す事もなく嫌な顔をする事はあっても吐き出したりもせずいつも頑張ってごはんを食べてくれています。ごはんを食べさせるのは基本母である私ですが、休みの日は旦那さんがやってくれたりします。いずれにしても子供と一緒に3食ごはんを食べています。もうすぐ一才なので手掴み食べをしても良さそうなのですが、全くやりたがりません。市販のお菓子はそもそもそんなに好きじゃないからか置いても持って下に落とすだけだし(食べさせたら食べますが)、茹でた野菜をいろんな種類置いても食べません。同じように手掴み食べしても食べません。食事中口の周りや手が汚れたらこまめに拭いてたからでしょうか?ベタベタするのが嫌いでやりたがらないんでしょうか?手掴み食べの次に自分で食べる…ってステップだと思うんですが、スプーンが欲しい欲しいとせがむので無理のない程度にすくってあげたごはんを持たせてあげています。上手に口まで運びますが、やはりスプーンは落とそうとします。順序は逆でも興味がないなら手掴み食べから自分でスプーンで食べる段階に進んでも良いんでしょうか? 

2020/12/15 16:39

宮川めぐみ

助産師
まどさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの離乳食についてですね。
よくご飯を食べてくれているのですね。
手づかみ食べを余り積極的にしてくれる様子がないようなのですが、手を使って食べるというよりはスプーンに興味があるようなのですね。手がベタベタするのが苦手で手づかみ食べをしないというお子さんもいますよ。
書いてくださったようにスプーンをもたせてあげて、好きなよう練習をさせてもらうといいと思いますよ。自分で食べているつもりになっている横からお口に別のスプーンでお口に運んであげるのもいいと思います。
気が向いたときに手づかみで食べてくれることもあるかもしれませんので、様子を見ていただきつつ、興味のあることからさせてあげるのでいいですよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/15 22:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家