閲覧数:158

夜寝る前のミルクについて

退会済み
こんにちは。生後11ヶ月になる娘を育てています。
ミルクを3回食のとき100、プラス風呂上がり(寝る前)に200飲ませています。そろそろ風呂上がりのミルクをお茶に替えてもいいのかな?と思っていますが、なかなかタイミングがつかめません。お茶だと、ミルクに比べると飲みつきが落ちるので、風呂上がりの水分補給が足りなくなるのでは?と思ってしまいます。離乳食は毎食少し残すくらいで、そこまで食に興味がないように思います。ですが生まれたときから大きめで、しっかり育っていると思います。
アドバイスよろしくお願いいたします。 

2020/12/15 9:38

宮川めぐみ

助産師
ちなさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの寝る前のミルクについてですね。
今は1日でトータル500mlほどあげてもらっているのですね。
お風呂上がりの寝る前のミルクをお茶に切り替えるのか迷われているのですね。ミルク分で半分近くはその会で賄われていることになると思いますので、やめてみることでの体重の増えの変化、夜の寝つきなどがどう変わっていくようになるのか気になるところではあります。
あともう少しではありますが、1歳ぐらいでは今のペースであげてもらい、1歳を超えたら補食の時間を設けていただき、その時にミルクをあげてもらったり、何か補食を与えていただき寝る前のがなくなっても補えるようにされるのもいいのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/15 15:26

退会済み

0歳10カ月
早速のご返答ありがとうございました。
まだまだミルクを欲しがる子なので、アドバイス通り1歳までは続けてみようと思います。 
モヤモヤがすっきりしました。ありがとうございます。 

2020/12/15 15:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家