閲覧数:391

はちみつについて
とも
いつもあたたかいお返事ありがとうございます。
生後23日の新生児の赤ちゃんです。
赤ちゃんがはちみつを口にしたわけではないのですが、私や家族がはちみつを食べたりはちみつ入りのお菓子を食べたりしてしまいました。食べた後、そのまま赤ちゃんと触れ合ったり抱っこしたりしてしまいました。もしかしたら手に少量はちみつがついていて、赤ちゃんの口元を触れたりなどしてしまっていたら…と考えると不安で仕方がありません。赤ちゃんは大丈夫でしょうか?もしかしたらの可能性の話でもうしわけありませんが、とても心配です。
生後23日の新生児の赤ちゃんです。
赤ちゃんがはちみつを口にしたわけではないのですが、私や家族がはちみつを食べたりはちみつ入りのお菓子を食べたりしてしまいました。食べた後、そのまま赤ちゃんと触れ合ったり抱っこしたりしてしまいました。もしかしたら手に少量はちみつがついていて、赤ちゃんの口元を触れたりなどしてしまっていたら…と考えると不安で仕方がありません。赤ちゃんは大丈夫でしょうか?もしかしたらの可能性の話でもうしわけありませんが、とても心配です。
2020/12/15 0:11
ともさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
上記のお話のケースで、赤ちゃんの蜂蜜によるボツリヌス症を発症する可能性は考えにくいです。ご安心くださいね。
ですが、さまざまなケースを想定して、気をつけるに越したことはありません。
赤ちゃんの事故の多くは予防可能なものですので、リスクになるものは最小限にしておきましょう!
不安になることは悪いことではありませんよ。
慎重だということです!
ご質問ありがとうございます。
上記のお話のケースで、赤ちゃんの蜂蜜によるボツリヌス症を発症する可能性は考えにくいです。ご安心くださいね。
ですが、さまざまなケースを想定して、気をつけるに越したことはありません。
赤ちゃんの事故の多くは予防可能なものですので、リスクになるものは最小限にしておきましょう!
不安になることは悪いことではありませんよ。
慎重だということです!
2020/12/15 10:26

とも
0歳0カ月
ありがとうございます。とっても不安に思って過ごしていたので、安心しました。今回のことは気にせず過ごしていて大丈夫でしょうか?これからは十分気を付けていきたいと思います(>_<)
2020/12/15 13:32
今回のことは気になさらなくてOKですよ!
これからも引き続き、気をつけていきましょうね!
これからも引き続き、気をつけていきましょうね!
2020/12/15 13:45
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら