閲覧数:431

授乳間隔について

Maa
こんにちは。
以前、夜の寝る時間•寝る環境について相談させていただき、そちらを実行し始めました。

お風呂を19:30前後、その後、授乳をし、
20:30から21:00には寝てくれるようになりました。

(ベヒーモニターを設置し、暗くて静かな寝室で寝ています) 

以前はリビングで寝かせていたので、自分が2階の寝室に上がる際(24:00頃)に抱っこで運ぶので、どうしても起きてしまうため、そのタイミングでも授乳をしていましたが、お風呂後から寝室で寝かせるようにした為、まとまって寝てくれるようになりました。 

20:30から21:00頃ねて、次に起きるのは、3:00だったり4:00だったり…一度、5:00まで寝てたこともあります。ただ、まだ離乳食も始まってないし、完母なので、
寝ているからと言って寝かしたままでいいのか不安です。やはり24:00ごろ一度起こして授乳した方がいいでしょうか??

日中は、3時間おきに授乳していたのですが、最近泣いたり身体を反らせて怒ったりするので、4時間おきにしてみたら、集中して飲むようになりました。 
ただ、体重が成長曲線のやや下の方なので、
日中4時間おきにしたのなら、夜は一度起こしてでも授乳が必要でしょうか??
(12/25で五ヶ月になります。今日測ったら6.22kgでした!)

 スケールで測ると、一回の授乳で100gから120gくらいしか増えておらず、足りていない気もしますが、本人は、お腹いっぱい!!とアピールしてくるのでその後無理矢理咥えさせてもグズグズしてしまいます… 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/12/14 17:33

宮川めぐみ

助産師
Maaさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
授乳間隔についてですね。
夜もまとまってくれるようになっているのですね。
母乳をあげてくださっているということなので6時間以上は開けないようにしていただく方がいいように思います。(分泌が減ってきてしまうことがあります)
なのでご自身がお休みになられる前に一度少し起こして飲ませてあげるといいと思いますよ。そうして後は朝方に次あげていただくのでいいと思います。
体重の増え方が少し緩やかになってきているようでしたら、起こしてもらってもいいように思います。

よかったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/15 0:15

Maa

0歳4カ月
ありがとうございます。
日中は、特に欲しがらなければ4時間おきで大丈夫でしょうか??
 
 ※グズらなくても、4時間以上は開けないようにはしています。 

また、グズった場合でも、すぐに授乳にするのではなく、遊んだりあやしたりして、なるべく一回の授乳で多く飲んでもらうようにした方がいいですか?
 

2020/12/15 10:21

宮川めぐみ

助産師
Maaさん、こんにちは
間隔を4時間で開けてもらって確実にちょこちょこ飲んでもらうよりも量が稼げるのであればいいと思いますよ。
開けていてもトータルでの量がちょこちょこのみと変わらないそれよりの少なくなるということがあるようでしたら、時間をあまりあけずに少しでも飲んでもらい回数を増やして様子を見ていただくのがいいように思いました。
お子さんの様子を見ながら進めてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/15 14:20

Maa

0歳4カ月
ありがとうございました。

2020/12/19 13:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家