閲覧数:291

夜は寝てくれますが…
そま
2ヶ月になったばかりの男の子を育てています。
夜は22時頃パパが寝かしつけてくれ、翌3時くらいに起きてミルクをあげます。
しかし昼間はほとんど寝かしつけができません。
パパと同じようにやってもうまくいきません。
息子の睡眠が取れていないのではないかと心配です。
抱っこでゆらゆらしていると寝るので布団に寝かすのですが、起きてしまいます。その際に息子に声をかけるのも疲れてしまいました。おむつ替えも寝かしつけも授乳も息子に声をかけながらする気力がありません。今後の発達に影響するとわかっていても、悲しくてできません。
私がしっかりしなきゃとわかっていても、息子の泣き声を聞くと悲しくなりとりあえず無言で抱っこしたり、ガスが溜まったおなかを撫でたりするしかできません。
こんな育児で息子はしっかり育ってくれるでしょうか?
こんな母親で息子がかわいそうだと思ってしまいます。
夜は22時頃パパが寝かしつけてくれ、翌3時くらいに起きてミルクをあげます。
しかし昼間はほとんど寝かしつけができません。
パパと同じようにやってもうまくいきません。
息子の睡眠が取れていないのではないかと心配です。
抱っこでゆらゆらしていると寝るので布団に寝かすのですが、起きてしまいます。その際に息子に声をかけるのも疲れてしまいました。おむつ替えも寝かしつけも授乳も息子に声をかけながらする気力がありません。今後の発達に影響するとわかっていても、悲しくてできません。
私がしっかりしなきゃとわかっていても、息子の泣き声を聞くと悲しくなりとりあえず無言で抱っこしたり、ガスが溜まったおなかを撫でたりするしかできません。
こんな育児で息子はしっかり育ってくれるでしょうか?
こんな母親で息子がかわいそうだと思ってしまいます。
2020/12/14 16:44
そまさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが日中にあまり寝てくれないのですね。
泣かれてしまうことも辛くなってきますよね。
それでも抱っこをしてあやしてあげて、こうしてこちらに投稿をされているので、それだけ息子さんに愛情があるということになると思います。
問題はないと思いますよ。
息子さんも体力がだいぶついてきていることもあるのかなと思いました。
目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされていたりしますか?
月齢かける10分を1日のトータルの時間で遊んでいただくことができますよ。今ならば20分ほどになります。短時間でもちょこちょこと回数を増やして遊んでもらってみるとねんねのパターンも変わってくるかもしれません。
うつ伏せ遊びをしていただくことでもお腹の動きが良くなるので、ガスも出やすくなることもありますよ。
そして抱っこで寝てくれた時には次の動画のように着地をしてみていただくと成功率が上がるかもしれません。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが日中にあまり寝てくれないのですね。
泣かれてしまうことも辛くなってきますよね。
それでも抱っこをしてあやしてあげて、こうしてこちらに投稿をされているので、それだけ息子さんに愛情があるということになると思います。
問題はないと思いますよ。
息子さんも体力がだいぶついてきていることもあるのかなと思いました。
目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされていたりしますか?
月齢かける10分を1日のトータルの時間で遊んでいただくことができますよ。今ならば20分ほどになります。短時間でもちょこちょこと回数を増やして遊んでもらってみるとねんねのパターンも変わってくるかもしれません。
うつ伏せ遊びをしていただくことでもお腹の動きが良くなるので、ガスも出やすくなることもありますよ。
そして抱っこで寝てくれた時には次の動画のように着地をしてみていただくと成功率が上がるかもしれません。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/14 23:31

そま
0歳2カ月
ありがとうございました。
うつ伏せ遊びはまだやったことがないので
日中やってみようと思います。
着地の動画も教えていただきありがとうございます。
色々と試して頑張ってみます!
うつ伏せ遊びはまだやったことがないので
日中やってみようと思います。
着地の動画も教えていただきありがとうございます。
色々と試して頑張ってみます!
2020/12/15 14:49
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら