閲覧数:663

不眠について

あら
お世話になっております。
現在32w4dの初産婦です。31wに入ってから夜眠れなくなり、寝たとしても2~3時間で起きてしまい悩んでいます。

ネットで調べてホルモンの影響だと理解はしたのですが、睡眠前に湯船に浸かって温まったり、ホットミルクなどの温かい飲み物を飲んだり、散歩をしたりしていますが、改善されません。

0時前には就寝しますが、寝れたとしても3時には起きてしまいそこから朝まで眠れなかったり、または0時からずっと眠れず朝を迎えます。目をつむって休もうとしても胎動も激しくてなかなか集中して眠れないんです。
そのあと6時くらいに気を失うように寝て10時に起きて睡眠不足のためか具合が悪くなってしまいます。

 日中に眠くなることはなく、無理に昼寝をしたらまた夜眠れなくなるんじゃないかと心配になり昼寝も出来ません。かといって寝不足で日中の家事に集中できず、すごく一日が勿体ないです。

寝不足のためかマタニティブルーが悪化して情緒不安定になり先日はとうとう過呼吸を起こしてしまいました。

産後睡眠不足になることは仕方ないことだと覚悟していますが、予定日まで2ヶ月弱あるのに毎日このまま眠れないと身体が持たない気がします。

どのようにしたら良いでしょうか?
ご意見宜しくお願いします。 

2020/12/14 15:01

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠32週の注目相談

妊娠33週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家