閲覧数:360

ほ乳瓶のやめ時と口呼吸について
ぷう
1歳2ヶ月の子どもを育てています。
混合で育てていましたが、バゼドウ病になり薬を飲むことになったので、先日おっぱいをやめてミルクにしました。
1歳半くらいまで授乳を続けたいと思っていたので、授乳のかわりにミルクを続けたいと思っているのですが、ほ乳瓶を使い続けるのは良くないでしょうか。ミルクは寝る前と夜中1~2回です。歯は9本目が生えてきたところです。
ほ乳瓶を見るととても嬉しそうな顔をするので、もう少しあげていたいと思うのですが、ほ乳瓶をやめる時期の目安があれば教えていただきたいです。
また、離乳が早いと口呼吸になりやすいと聞いたのですが、ほ乳瓶を続けることで口の力をつけることはできますでしょうか。
もうすでに口が開きっぱなしなのですが、口呼吸を直す方法はありますでしょうか。
教えていただきたいです。よろしくお願いします。
混合で育てていましたが、バゼドウ病になり薬を飲むことになったので、先日おっぱいをやめてミルクにしました。
1歳半くらいまで授乳を続けたいと思っていたので、授乳のかわりにミルクを続けたいと思っているのですが、ほ乳瓶を使い続けるのは良くないでしょうか。ミルクは寝る前と夜中1~2回です。歯は9本目が生えてきたところです。
ほ乳瓶を見るととても嬉しそうな顔をするので、もう少しあげていたいと思うのですが、ほ乳瓶をやめる時期の目安があれば教えていただきたいです。
また、離乳が早いと口呼吸になりやすいと聞いたのですが、ほ乳瓶を続けることで口の力をつけることはできますでしょうか。
もうすでに口が開きっぱなしなのですが、口呼吸を直す方法はありますでしょうか。
教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2020/12/14 1:15
ぷうさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
ママさんがバセドウ病になられたのですね。それは心配でしたね。
体がだるい時もありますよね、どうぞご無理なさらないでいきましょう。
一般的にミルクの卒業は、1歳半位が目処になります。
幼児食への移行と、卒ミルクになるお子さんが多いです。
哺乳瓶が虫歯になるわけではありませんが、歯垢が付着している状態で、ミルクが重なるのはよくないので、夕食後の歯磨きをしてから、夜の授乳を飲ませてくださいね。
また夜間授乳をなさっている時期は、砂糖の含まれた嗜好品の摂取は控えた方が賢明です。
実際に哺乳瓶からの卒業は、断乳と似ていて、数日は泣きながら夜間を過ごすかもしれません。
ママさんの決意次第かと思います。
お子さんにお話しして、麦茶マグなどに変更していくとよいでしょう。
また、口呼吸に関しても気にかかるところですね。
お子さんの場合には、鼻腔疾患、口腔内の筋力不足などと言われています。
鼻詰まりなどがなければ、食事でしっかりとモグモグさせることを意識なさって携帯を選ばれる事をお勧めしています。
ご質問ありがとうございます。
ママさんがバセドウ病になられたのですね。それは心配でしたね。
体がだるい時もありますよね、どうぞご無理なさらないでいきましょう。
一般的にミルクの卒業は、1歳半位が目処になります。
幼児食への移行と、卒ミルクになるお子さんが多いです。
哺乳瓶が虫歯になるわけではありませんが、歯垢が付着している状態で、ミルクが重なるのはよくないので、夕食後の歯磨きをしてから、夜の授乳を飲ませてくださいね。
また夜間授乳をなさっている時期は、砂糖の含まれた嗜好品の摂取は控えた方が賢明です。
実際に哺乳瓶からの卒業は、断乳と似ていて、数日は泣きながら夜間を過ごすかもしれません。
ママさんの決意次第かと思います。
お子さんにお話しして、麦茶マグなどに変更していくとよいでしょう。
また、口呼吸に関しても気にかかるところですね。
お子さんの場合には、鼻腔疾患、口腔内の筋力不足などと言われています。
鼻詰まりなどがなければ、食事でしっかりとモグモグさせることを意識なさって携帯を選ばれる事をお勧めしています。
2020/12/14 23:21

ぷう
1歳2カ月
回答ありがとうございます。
砂糖を控えた方がいいということですが、市販の食パン等も避けた方が良いでしょうか。
砂糖と同じように甘くてもバナナやサツマイモ、かぼちゃ等は食べても良いでしょうか。
口呼吸についてですが、耳鼻科で問題ないと言われたので、よく噛むように固めに調理しようと思います。
砂糖を控えた方がいいということですが、市販の食パン等も避けた方が良いでしょうか。
砂糖と同じように甘くてもバナナやサツマイモ、かぼちゃ等は食べても良いでしょうか。
口呼吸についてですが、耳鼻科で問題ないと言われたので、よく噛むように固めに調理しようと思います。
2020/12/15 0:29
ぷうさん、お返事ありがとうございます。
追加のご質問にお答えしますね。
▶︎砂糖を控えた方がいいということですが、市販の食パン等も避けた方が良いでしょうか。
▷食パンは大丈夫ですよ。
▶︎砂糖と同じように甘くてもバナナやサツマイモ、かぼちゃ等は食べても良いでしょうか。
▷果物などにも果糖と言われる砂糖が含まれるため、虫歯の原因にはなり得ますが、大事な栄養素ですし、嗜好品ではありませんので、摂取したいものです。歯磨きをしていきましょうね。
嗜好品とは、チョコやアイスなどお菓子類などをイメージしてくださいね。
追加のご質問にお答えしますね。
▶︎砂糖を控えた方がいいということですが、市販の食パン等も避けた方が良いでしょうか。
▷食パンは大丈夫ですよ。
▶︎砂糖と同じように甘くてもバナナやサツマイモ、かぼちゃ等は食べても良いでしょうか。
▷果物などにも果糖と言われる砂糖が含まれるため、虫歯の原因にはなり得ますが、大事な栄養素ですし、嗜好品ではありませんので、摂取したいものです。歯磨きをしていきましょうね。
嗜好品とは、チョコやアイスなどお菓子類などをイメージしてくださいね。
2020/12/15 1:04

ぷう
1歳2カ月
わかりました。
参考にさせていただきます。
わかりやすく教えていただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。
わかりやすく教えていただきありがとうございました。
2020/12/15 1:11
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら