閲覧数:275

色々聞きたいです(><)

いっぴ
こんにちは(´◡͐`)
相談なのですが、現在11ヶ月の娘がいます。
1月から保育園に入ることになったのですがもうすぐ1歳なので少しずつ断乳を考えてます。

 今で日中は2〜3回で夜間が1回のトータル3〜4回。
 昼寝や寝かしつけに授乳の方が楽だと思い欲しがってる(欲しがる様子がよく分からない) 訳でもないのですが咥えさせて寝させます。笑
出掛けてる時などは日中なくても良さそうなのであげない日もあります。
夜中はやはり何度か目が覚めて泣くのでせめて1回だけあげてます。

1月から保育園なのに夜間授乳がなくならないと寝不足で私も辛いなーって思いますが日中も保育園行くならやめなきゃですもんね!
日中はすんなりいけそうで昼寝の時はなんとか抱っこで寝かせてみようと思ってます。

それとも 同時にどちらもやめるべきですかね?
離乳食の食べがあまり良くないので1日1回くらいはまだあげても良いのかなとも思います、、、

 でもあげるとしてもその1回をどこでするのか、 
それともフォロミをあげれば良いのか、、

などなど色々悩み過ぎて混乱してます。

もう少しあげたい気持ちと体力、仕事的にやめたい気持ちと混ざってます、、、

2020/12/13 23:21

高塚あきこ

助産師
いっぴさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが保育園に行かれるご予定があり、断乳をお考えなのですね。

保育園の方針によっては、おっぱいはやめた方がいいと言われることもありますが、お子さんは賢いので、ママさんがいらっしゃらない環境では、おっぱいはもらえないと分かっていて、欲しがるようなことはありませんよ。ですので、保育園では、おっぱいがなくてもお昼寝することもできるようになってきます。日中も夜中も同時に断乳なさるかどうかは、ママさんのご意向にもよりますが、保育園から帰ってきて、ママさんと一緒にいられる時間は、甘えさせてあげたい、おっぱいを飲ませたいとお考えのママさんも少なくありません。もし、そのような状況が可能であれば、無理に断乳なさらなくてもいいのではないかと思いますよ。お子さんは状況に順応するのも早いので、日中はおっぱいは飲まず、保育園から帰ってきたらおっぱいを飲むというように状況に応じて対応できるようになってきますよ。保育園入園までに、お子さんのペースで自然におっぱいバイバイができるのであれば、それはもちろん構いませんが、一度頑張って断乳なさっても、保育園に行かれるようになると、どうしてもママさんと一緒にいられる時間には、またおっぱいを欲しがるようになるお子さんもいらっしゃいますよ。ですので、ママさんが断乳に対して迷っていらっしゃるお気持ちがあるのでしたら、今はまだ飲ませていただいても良いのではないかと思います。今後どうしても飲ませたくても飲ませられない状況が来ますので、今はママさんのお気持ちとお子さんのペースを大切にしてもらっても良いかもしれませんね。

2020/12/14 8:24

いっぴ

0歳11カ月
お返事ありがとうございます(´◡͐`)
 そうですよね、もう少し考えてみますね! 

2020/12/15 11:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家