閲覧数:459

2人目妊活について。
ぴろりん
2人目妊活についてご質問です。
現在、6ヶ月の息子を育てています。
出産前はフルタイムで仕事をしており、現在は育休中です 。最近は育児もだんだん慣れてきて、息子に兄弟を作ってあげたいと思うようになってきました。
2人目のタイミングとして、自分のライフスタイルや経済状況、両親の健康状態などを考えて年子で産みたいと考えています。
本来なら、出産から1年はお腹を空けると良いということは知っています。(出産は経膣分娩でした)
ただ、産後の生理がまだ再開していません。
産後4ヶ月ぐらいの時に少量の出血はありましたが、それ以降はありません。
身体のことなので、思うようにいかないということは十分分かっていますが、2人目妊活のためにそろそろ断乳をしたいと考えています。
断乳する際の注意点や 身近に相談できる専門機関があれば教えて下さい。
現在、6ヶ月の息子を育てています。
出産前はフルタイムで仕事をしており、現在は育休中です 。最近は育児もだんだん慣れてきて、息子に兄弟を作ってあげたいと思うようになってきました。
2人目のタイミングとして、自分のライフスタイルや経済状況、両親の健康状態などを考えて年子で産みたいと考えています。
本来なら、出産から1年はお腹を空けると良いということは知っています。(出産は経膣分娩でした)
ただ、産後の生理がまだ再開していません。
産後4ヶ月ぐらいの時に少量の出血はありましたが、それ以降はありません。
身体のことなので、思うようにいかないということは十分分かっていますが、2人目妊活のためにそろそろ断乳をしたいと考えています。
断乳する際の注意点や 身近に相談できる専門機関があれば教えて下さい。
2020/12/13 22:24
いむいむさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お二人目をご検討中なのですね。
すぐに妊娠をされて、つわりで思うように動けない、突然の入院になるようなことがあっても息子さんのことを見てもらえたり、サポートにも恵まれているようでしたら、安心ですね。
生理の再開はこれからということで、断乳の検討もされているのですね。
今の授乳状況はわからないのですが、日に3回以上おっぱいをあげておられるようでしたら、お近くの母乳外来で相談をしていただきながら辞めていかれるといいと思いますよ。何かトラブルがあった時にも見てもらうこともできると思います。
いむいむさんのお食事の量を控えていただいたり、身体を冷やさないようにしていただきながら、授乳間隔を開けていただくのもいいと思います。
実際のお胸の状態を見てもらいながらの方がトラブルの少なく進められるように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お二人目をご検討中なのですね。
すぐに妊娠をされて、つわりで思うように動けない、突然の入院になるようなことがあっても息子さんのことを見てもらえたり、サポートにも恵まれているようでしたら、安心ですね。
生理の再開はこれからということで、断乳の検討もされているのですね。
今の授乳状況はわからないのですが、日に3回以上おっぱいをあげておられるようでしたら、お近くの母乳外来で相談をしていただきながら辞めていかれるといいと思いますよ。何かトラブルがあった時にも見てもらうこともできると思います。
いむいむさんのお食事の量を控えていただいたり、身体を冷やさないようにしていただきながら、授乳間隔を開けていただくのもいいと思います。
実際のお胸の状態を見てもらいながらの方がトラブルの少なく進められるように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/12/14 13:25
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら