閲覧数:510

運動不足について
エミちゃん
現在22w1dなります。
普段の家事(トイレや洗濯たたみや自分が何かしたい時や朝のご飯の支度や洗い物以外)は全て旦那任せです。ですが、用事がある場合は外出して最低1時間から2時間、日曜日(家族デー)だけは2時間から最低3時間、友達の時は半日は外出してます。車の移動がほとんどにはなりますがちゃんと1時間は歩いてます。ですが息切れがありゆっくり歩いたり休みながら歩いてます。
私の所は3階で階段を毎回昇り降りします。
出かけない時は本当に夕方の時間だけの階段昇り降りだけで終わります。しかもその際は息切れ(笑)
ゴミ捨て場からちょっとの距離だけでも…… 息切れ。
しかも普段から家でストレッチなく
肩や肩甲骨がかなり硬くて久しぶりに回したりしたら痛くて痛くて……。
かなり運動不足なんかなと。出産の時に心配で。
でも普段ストレッチしないからどうしたら良いのか……。体重も増えるばかり(昨日から歩いて2キロ減りましたが中々)。
運動不足、ストレッチ不足がかなり不安です。
2020/12/13 21:12
エミちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
運動不足についてですね。
妊娠中は血液量がましてくることもあり、息切れもしやすくなると思います。
特にお腹の張りなどもないようでしたら、少しずつでも、休憩をとりながら身体を動かすことを始めていただいていいと思いますよ。
動かさないと身体は硬くなっていきますし、お産や産後にむけて、身体の柔軟さやしなやかさ、筋力も必要になると思います。
急に動かすのは辛さもあると思うのですが、少しずつでもお家の中でストレッチを始めてみていただくといいと思いますよ。
身体は働きかけたら働きかけた分、ちゃんと答えてくれるように思います。
体調をみながら、少しずつでもはじめて見てください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
運動不足についてですね。
妊娠中は血液量がましてくることもあり、息切れもしやすくなると思います。
特にお腹の張りなどもないようでしたら、少しずつでも、休憩をとりながら身体を動かすことを始めていただいていいと思いますよ。
動かさないと身体は硬くなっていきますし、お産や産後にむけて、身体の柔軟さやしなやかさ、筋力も必要になると思います。
急に動かすのは辛さもあると思うのですが、少しずつでもお家の中でストレッチを始めてみていただくといいと思いますよ。
身体は働きかけたら働きかけた分、ちゃんと答えてくれるように思います。
体調をみながら、少しずつでもはじめて見てください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/12/14 10:50

エミちゃん
妊娠22週ありがとうございます。
張りは時々ありますね(´・ω・`)
ただそんなに目立った張りは無いのですが
…。何故か動いてない時でも張りがあります。呼吸が下手なんかなって思いお風呂の時に意識しながらお腹から呼吸をするように鼻からするようにしてるんですが、張ってるからか中々出来にくくて……。
やはり張ってると上手く呼吸もしづらくなるのかなって。鼻からしたくても最近鼻が片方詰まってて出来にくくて……。
後は背中が痛くて……筋肉痛のせいか
肩甲骨や肩までが痛くて(´・_・`)
2020/12/14 14:19
エミちゃんさん、こんばんは
そうなのですね。
お腹の張りの程度や状態がわからないので、先生に確認をされてから運動をされた方がいいかもしれません。
お腹が少しずつ大きくなって重心が変わってくる兼ね合いで、筋力が落ちていることもあり背中に痛みが出てくることもありますよ。
先生に確認をしていただいてから運動を始めて見るようにしてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
お腹の張りの程度や状態がわからないので、先生に確認をされてから運動をされた方がいいかもしれません。
お腹が少しずつ大きくなって重心が変わってくる兼ね合いで、筋力が落ちていることもあり背中に痛みが出てくることもありますよ。
先生に確認をしていただいてから運動を始めて見るようにしてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/14 17:08
相談はこちら
妊娠22週の注目相談
妊娠23週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら