閲覧数:194

うつぶせになったときの吐き戻しについて

める
こんにちは。
生後4ヶ月の息子が最近寝返りをマスターし、しょっちゅううつぶせになりたがります。
新生児の頃からよく吐き戻す子だったので、授乳後必ずゲップをさせ、縦抱き10分程度、うつぶせにさせるのは授乳から30分以上経ってからにしているのですが、やはりうつぶせになると少量ですが吐き戻してしまいます。
月齢が大きくなるまで様子を見ていていいものなのか、対策になるものがあるのか、頻繁にうつぶせにさせても大丈夫なのか、教えていただけると助かります。

2020/12/13 10:18

宮川めぐみ

助産師
めるさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが寝返りをマスターしたのですね!
成長を感じますね。
息子さんが好きで寝返りをしてうつ伏せになりたいということのようなので、その分お腹が圧迫をされて、吐き戻しをしてしまうことも出てくると思います。仕方がないところもあると思います。
止められませんし、止める必要もあまりないかとも思いますので、吐いてしまったら、仕方がないと見ていただくのでいいように思います。(床などが汚れてしまったりすると思いますので、気になってしまいますよね)

うつ伏せになっている時に、お胸の下に巻いたバスタオルを入れてもらうことで、その分お腹の圧が軽減して、吐き戻しも減るかもしれません。

よかったらおためしください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/13 15:13

める

0歳4カ月
アドバイスありがとうございます。
巻いたバスタオル、試してみます。 

2020/12/13 19:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家