閲覧数:554

授乳の仕方について

たろりんまま
生後2ヶ月半の男の子がいます。乳首が短めでニップルを使って完母で育てています。第一子です。
2499gで生まれて、今6300gで順調に大きくなってきています。

気になっていることが2点あります。
①おっぱいが欲しいときに基本的に泣かず、私が先回りしてあげるのですが、それで自主性が育たないということはありますか?
3〜4時間位のタイミングで飲ませているのですが、飲ませるとごくごく飲みます。子どもが訴えるまで、ほっておくと5時間空いたりします。それなら、5時間間隔の方が子どものペースなのかなと思ったり…
②夜、よく寝ます。一度泣くまでほっておくと、9時間45分も飲まずに寝ていました…(途中指しゃぶりを何度もしていて、もうすぐほしがるのかなといつでも待機はしていました)
うんちもおしっこもよく出て基本的にご機嫌なのですが、私のおっぱいが搾乳だけでは追いつかず、乳腺炎になってしまいました。
しっかり夜寝てくれるのをわざわざ起こすのが可哀想と思ってしまうのですが、脱水も心配ですし、私のおっぱいの為にも夜中に起こすのが、妥当なのでしょうか?

初めての育児で日々悩んでいます。よろしくお願い致します。

2020/12/13 9:50

宮川めぐみ

助産師
たろりんままさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
授乳についてですね。

①息子さんが鳴き出す前にあげておられるということで、欲しがるまで待っていると授乳回数が減りますし、哺乳量が増えません。おっぱいのトラブルも起こりがちになりますので、時間を見ながら飲ませてあげてください。自主性が育つのかはもう少し大きくなってから、したがることを止めすぎないようにしたり、手を出しすぎないようにしていただくのがいいように思いますよ。

②おっぱいを6時間以上あげないことが続くようになると分泌が落ちてしまったり、トラブルも起こりやすくなることがあります。なので時間を見ながら夜間は4,5時間では起こして飲ませてあげるようにしてあげてください。日中は2,3時間であげていただくといいと思いますよ。
哺乳量が少ないと体重の増えにも影響してきます。
なので夜中も時間を見ながら起こして飲ませてあげてくださいね。

どうぞよろしくお願いします。

2020/12/13 15:08

たろりんまま

0歳2カ月
ありがとうございます。
自主性はもっと大きくなってからなのですね。夜間もやはり、5時間空けば、起こしてあげるようにします。

もう一件、質問をよろしいでしょうか。
その時間の数え方なのですが、一回の授乳に結構時間がかかるのですが、授乳の開始時間から数えるのか、授乳後から数えるのか病院の助産師さんによって違うことをおっしゃっていて混乱しています。どちらなのでしょうか。

2020/12/13 16:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家