閲覧数:457

尾骶骨の痛み

DON
高齢出産し産後3日目です。自然分娩を試み、
本陣痛が来てから、4時間ほど必死で頑張りましたが
結果、緊急帝王切開にて出産となりました。
最初の2時間くらいで無痛分娩の麻酔をしたので
途中から下半身の痛みはわかりませんでしたが
産後、帝王切開の傷の痛みと、尾骶骨の激痛、肛門の痛みが酷く、歩行器なしでは10メーター歩くのも無理です。
これらの産後の痛みを少しでも楽に、少しでも早く治すには何をすればいいですか?
まだ入院中です。
骨盤ベルトは意味がありますか?
またカイロで腰を温めるのはいかがでしょうか?
尾骶骨の痛みを早く治すには仰向け寝は避けるべきですか?どのような体勢がいいですか?
立っても座っても寝ても痛いですし、立ち上がりも座る時も座り直しも寝返りも激痛です。
アドバイスお願い致します。 

2020/12/13 9:32

柔道整復師
DONさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

産後3日ですね。

以下に回答させていただきます。

①傷の痛みに関して、
助産師、産婦人科医の領域でして、産院の方針もありますので、入院中のうちに様子を見ながらご相談してみてはいかがでしょうか?

②尾てい骨の痛みに関して、
痛みが強い方ですと3ヶ月ほど続く方もいます。傷の痛みがおさまりましたら、仰向け寝はしない方が良いと思います。クッションなどで柔らかいところに座るようにしてみてください。
カイロは今は使わない方が良いと思います。

③肛門の痛みに関して、
看護師、医師の指示や診断が必要な領域になってきますので、産院にてご相談していただけたら幸いです。


骨盤ベルトに関して、医師の許可が出ましたら使用するのが良いと思います。傷の治り具合との兼ね合いを医師、助産師さんに相談してみてください。

帝王切開なので、今は、どなたでも強い痛みがある時期です。
自然分娩で骨が折れる方もいます。
つらいかとは思いますが、1.2週間ほど②を試し、様子を見てください。

2020/12/13 10:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠41週の注目相談

妊娠42週の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家