閲覧数:320

白斑が治りません

jiji
左の乳首に白斑ができて3ヶ月は経っていますが、全然治りません。
お世話になっている助産師さんに相談して保湿とラップを続けていて、しょっちゅう詰まってはマッサージをしてもらっているのですが今度は左の乳首だけゴツゴツと硬く痛みも強くなってしまいました。授乳時、口を開けて咥えることができても吸ってあまり出てこないからか口を離してしまい、再びやり直しても同じで疲れてしまいました。
右はフヤフヤと柔らかく問題なく飲めます。
何かトラブルがある度にマッサージをしてもらい続けていますが、  もう10回近くやってもらっていて毎回お金がかかるのが経済的にキツイのと、もう見た目・触感・痛み共に酷くて病院で見てもらって治療したいのですが、乳腺クリニックに電話をかけるとやはり助産師さんを紹介されます。
 どうしたらいいでしょうか。

2020/12/13 2:01

在本祐子

助産師
jijiさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
乳腺炎や白斑が繰り返しケアなされてもなお解消せずに、辛いのですね。
この数週間、そんな感じなんですよね。
高杉助産師とのやり取りも拝見しました。
ずっと悩まれていらして、授乳頑張ってこられたのが伝わります。

乳頭には沢山の母乳が出る乳口があります。
そこに炎症や詰まりが生じたもの、乳汁が固まり、付着したものなどを白斑と言います。
乳口炎の原因に、乳質の低下があります。
詰まりやすい腺はお子さんも賢く、古い母乳が出たりして味に違和感があるためか、乳腺を潰して飲んだりする様です。

十分に乳口部からの分泌を促し、授乳や搾乳をして乳管を開通させると、自然に解消することが多いと言われますが、長期間に渡り、白斑がある方もたくさんいます。

母乳外来や助産院を受診してもらい、ケアしてもらうとよいとされますが、経済的負担も否めないですよね。
痛みが強くあり授乳が困難でなければ、あまり気にせず、授乳をしていいですよ。

ですが現在、見た目・触感・痛み共に酷くて、辛いご様子ですので、乳腺科で一度エコーなどしてもらうのもありだと思います。
場合によっては内服薬で炎症を抑える事もあります。
ありのままを伝えてみてください。
この状況であれば、受診を拒まれることないと思いますよ。

また是非乳腺科に行って欲しいときの判断としては、
・しこりが取れない
・しこりが小豆やビー玉の様に境界明瞭になり硬い、コリコリする様なしこり
・血液が乳汁に混じる
・しこりの赤みが皮膚の上から見える
・乳房の一部が引きつれる、凹む
などです。

2020/12/13 22:27

jiji

0歳5カ月
在本さん
ご回答ありがとうございました。
中々治らず、とても気になる状態になったり少し調子がよかったりを繰り返していますが、大体が前者なもので、授乳後もジクジク痛みがあって辛いのでもう一度クリニックに電話して再度ありのままを伝えてみたいと思います。
ありがとうございました!

2020/12/14 11:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家