卵黄を食べた日の腕の湿疹について

はるまき
在本さん、こんばんは。
お世話になります。

今週初めから、離乳食で卵黄を始めました。
月曜日に耳かき1杯程度、金曜日に耳かき3杯程度をあげました。

すると土曜の朝お着替えをさせて腕をみると金曜の夜にはなかった湿疹がありました。
見た目は赤くなく触るとざらざらぶつぶつを感じると言ったものです。

息苦しくもしておらず、痒がってもなく、他の部位の湿疹もありません。
強いて言うなら、卵黄を食べた月曜と金曜は 夜泣きが酷かったです。いつもと違う泣き方だった気がします。
 
これは、アレルギー反応でしょうか。
卵黄を続けるべきか悩んでいます。

 いつも行く小児科は、お休みなので、
 お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。
写真を添付します。  
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/12/12 22:19

在本祐子

助産師
はるまきさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。

卵黄を挑戦なされたて、翌日、あるいは数日してからの発疹にビックリなさいましたね。
機嫌が悪いこともあり、鶏卵との関連性がご不安になるお気持ちよくわかりますよ。

一般的に、鶏卵のアレルギーは即時型アレルギーといわれており、摂取から30〜120分以内に生じます。

症状で最も多くみられるのは、皮膚症状として、かゆみ、じんましん、顔面発赤で、90%程度のお子さんにみられます。
また咳やゼーゼーした呼吸、目のかゆみ、鼻水、吐き気、嘔吐、腹痛など、お子さんにより多様の症状が現れると言われています。
これらの症状が重なると、アナフィラキシー発作という重い症状が現れ、命に危険が及ぶこともあります。

今のお子さんの状況からみると、典型的な症状ではないと思いますので、アレルギーの可能性は高くない印象です。
ですが、不機嫌と身体の発疹からみると、体調不良はあるのかもしれないですね。
風邪をひいている事もあります。
小児科でご相談なさってみてもよいように思いますよ。
よろしくお願いします。

2020/12/13 19:05

はるまき

0歳7カ月
在本さん、こんばんは。

回答ありがとうございます。
以前病院でもらったプロペトという薬を塗ったら翌日発疹はなくなり、病院には行きませんでした。。
熱は平熱36.8度ですが、もしかしたら便秘が続いていたのが良くなかったのかもしれません。

大人ならなんとなく鼻水や咳、倦怠感、発熱で風邪かも?と判断できますが、赤ちゃんの体調不良は体温以外に何を元に判断するものでしょうか。  

すみませんが、再度お願いします。 

2020/12/14 21:53

在本祐子

助産師
赤ちゃんの体調不良のサインですね。
おっしゃる様に、鼻水や咳、発熱などの症状が目立つ場合もありますが、典型症状がなく、なんとなく不機嫌なだけ、食欲や哺乳力が落ちるだけ、お昼寝が長い、反対に寝付けずにグズグズしがちなど、明らかな症状がないこともとても多いです。
いつものお子さんとは違ったご様子があれば、これから熱が出たりするかも、、、と思って接しておくとよいですね。

2020/12/15 0:10

はるまき

0歳8カ月
在本さん、こんにちは。

なるほどですね。
熱が出るかもと危機感まで持ったことがなかったので、しっかり観察とチェックをしていきます。
ありがとうございます! 

2020/12/16 13:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家