閲覧数:894

神経質、気にしすぎ、と言われます

コタツ
こんにちわ、いつもお世話になっています。
切迫早産で自宅安静中で、現在6歳の息子と共に実家でお世話になっています。 
考える時間が多いせいか、現在なにも起こっていないことから些細なことから心配になったりします。
今日も、私がウテメリンを飲んだあと残ったお茶を、誤って1口6歳の息子に飲ませてしまい、薬の成分が溶けだしていて危ないのでは?と心配になってしまい、親からは「神経質すぎる」と怒られました。(息子はなんの症状もなく元気に動いています)
(普段は水で飲んでるのですが、追加で飲んだ時咄嗟にそばにあったペットボトルのお茶で飲んだことをすっかり忘れて飲ませてしまいました)
お腹の子のこともそうですが、調子が良く動いたあとお腹が張ったり痛まなくても、大丈夫かと心配になってしまいます。  動かな過ぎても行けないと思うのですが…。
自宅にも早く帰りたい気持ちもあるのですが、戻ったら何かあるのではと不安になったり、親に言わせると些細なことが私にとっては大きな不安になったりします。ストレスは妊娠中に良くない、勝手にストレスをためていると主人にも言われ、穏やかに過ごしたいのですが、自分の迂闊な行動でモヤモヤがおさえられません。

2020/12/12 17:23

宮川めぐみ

助産師
コタツさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
神経質、気にしすぎとご家族に指摘をされてしまうのですね。

妊娠中は、とても色々なことに敏感になることがあります。気持ちも不安定になりやすかったりしますので、仕方がないところもあると思います。コタツさんも好きで不安になっているわけではないと思います。
ご家族にもそのことを伝えてみていただくのもいいかもしれません。
そうして色々なことを心配したり、気にしたりすることについても、問題ないよと大きく見守ってもらい、安心させてもらえるようにサポートをお願いされてみるのはいかがでしょうか?


2020/12/12 23:05

コタツ

妊娠26週
返信ありがとうございます。
元々ネガティブで、大雑把なのですがあとから不安になったりすることは多かったのですが、妊娠してからは特にそれが強く感じます。仕事も出来ず、家にいるのに家事もろくにできない自分がすごく嫌になるときがあります。 家族にも「考えすぎてはいけない」と言われるのですが、気分転換に…と思っても切迫早産のことを考えると結局何もせずに終わってしまいます。
薬を飲んだお茶の残りを子供が飲むことで、なにか影響がある可能性はありますか?

2020/12/12 23:34

宮川めぐみ

助産師
コタツさん、そうなのですね。
気分転換も思うようにできない状況になりますので、気持ちのやり場にも困りますよね。


お薬を飲んだお茶の残りをお子さんが飲んでも全く問題はありませんよ。
お茶にお薬を入れて溶かして飲んでおられたわけではないのですよね?それでしたら、問題はありませんので、ご安心ください。

どうぞよろしくお願いします。

2020/12/12 23:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠26週の注目相談

妊娠27週の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家