閲覧数:390

イヤイヤ期の対応が難しい

ゆっちゃん
1歳11ヶ月の娘のママです。最近急に癇癪起こして泣いて怒って周りの物投げるしダメだょ!と注意してもまだ理解できないのもあるし抱っこして落ち着かせようとしても手ではらって嫌がるので本当大変です…(¯―¯٥)(泣)何やっても嫌がるのでずっと泣いてる状態で近所迷惑になるしでも抱っこも抵抗して嫌がって降りたがるので、どうしたら良いのか私も困ってます…。(;>_<;)泣かせておく事しかできないし泣き続けるから泣きやませようと私も気持ちが焦ったりどうして良いのか分からなくなります。イヤイヤ期に突入して来たみたいで対応が難しいです…(¯―¯٥)(泣)

2020/12/12 14:04

宮川めぐみ

助産師
ゆっちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのイヤイヤ期の対応についてですね。
泣かれて、暴れられて、大変ですよね。。

娘さんがやりたかったこと、うまくできなかったことがあったりと何かしらの理由があって、癇癪を起こすようになっているのではないかなと思います。
まずはその点を代わりに言葉にしてあげてみてはいかがでしょうか?そうしたかったんだねと言ってあげたりすることでも、わかってもらえたと思って安心してくれることもありますよ。
思うようにできないことで、言葉でその悔しい気持ちを表現できない分、物を投げたり、暴れたりして表現しているのだと思います。
まずは娘さんの気持ちを一旦受け止めてもらってから諭してもらうようにされるといいのではないかと思います。

とても大変だと思うのですが、よかったらおためしください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/12 22:22

ゆっちゃん

1歳11カ月
返事ありがとうございます。今日も急に泣いて怒ってしばらく泣き続けるから泣きやませるのに言葉返したり名前読んでも余計嫌がって手払ったりやっぱり抱っこも嫌がって泣きやませたくても一人で怒って一方に泣き続けるので私はどうしたらいいのか分からなくて何もできず近所迷惑になってしまいますが泣かせる事しかできません…(¯―¯٥)(泣)本当困ってます(;>_<;)(泣)

2020/12/13 20:46

宮川めぐみ

助産師
ゆっちゃんさん、こんにちは
そうだったのですね。
何か泣き出すのにきっかけとなっていたことがあるのではないかなと思うのですが、分かりますか?

どうにも泣き止まず、一人で怒って泣かれてしまうのは困りますね。。
悲しかった、さみしかった、思うように出来なかったなど、何かあるかなと思うのですが、何か思い当たることが見つかって声かけも変わってくるものまた違ってくるかもしれませんね。


2020/12/14 10:34

ゆっちゃん

1歳11カ月
返事ありがとうございます。何か思い通りにいないと癇癪起こして泣いて怒る事が多いです…(¯―¯٥)(泣)スマホの動画が好きて寝る前は出来るだけ見せたくないんですがスマホ手放さなくてもう寝る時間だから終わりだょ!と言ってもまだ見たいのか泣いてグズる事多いのでスマホ貸したくないです…。(;>_<;)(泣)中々寝てくれないから朝も中々起きなくていつも朝はバタバタ状態です…(¯―¯٥)(泣)

2020/12/14 21:48

宮川めぐみ

助産師
ゆっちゃんさん、そうですね。
スマホ自体を娘さんの目の前に見せないようにされる方がいいと思いますよ。存在があることがわかるとどうしても見たくなってしまうと思います。
動画を見ると光刺激で目が冴えてきてしまいますし、より寝るのが遅くなってしまい朝も起きれずに悪循環になってしまうかと思います。
隠しておくようにされておくのもいいかもしれません。

どうぞよろしくお願いします。

2020/12/15 0:33

ゆっちゃん

1歳11カ月
返事ありがとございます。スマホ出来るだけ渡したくないんですが隠しても動画好きで見たがるので、つい見せちゃいます。他の遊びに夢中になってる時はスマホは隠して見せないようにしてますが遊んでる最中もたまに気に食わない事があると泣いて怒って癇癪起こす事もあるので大変です…(¯―¯٥)(泣)

2020/12/15 12:27

宮川めぐみ

助産師
ゆっちゃんさん、そうなのですね。

大変ですよね。
あれこれいいっていると見せてもらえることがわかってきていることもあるかもしれませんね。
今は何でもイヤイヤいう時にもなりますので、本当に大変だと思います。

2020/12/15 16:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家