閲覧数:176

夜間授乳について

mana30
赤ちゃんの授乳について質問させてください。

今、5か月のベビーなのですが、授乳間隔が空かず悩んでいます。
特に、夜は何度も起きるので私も辛いです。

夜8時に寝て、11時から12時に授乳、2時に授乳、4時から5時に授乳、6時半起床(不機嫌で起きる)です。
すぐにおっぱいをあげず、トントンしてみたりもしましたが、一向に泣き止まず2時間以上泣き続けます。
本には5か月になると、授乳間隔が空いてくると書いてあるので本当にお腹が空いているのか、癖になっているのか判断出来ません。
昼は4時間から5時間あいてもケロッとしています。 

2020/12/12 10:51

高杉絵理

助産師
manaさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんが夜間頻回に起きてママとしてはとてもお辛いですよね。
時期的に夜泣きなのかなと思いました。

夜泣きは脳が成長しているときや歯が生えてくるタイミングなどお子さんの成長のタイミングで起きることが多いですね。

夜泣きの対応はママとお子さんが楽に乗り切れる方法が1番です。今されているように起きたらトントンで対応してもいいですが、その方法だとお時間がかかり、ママの負担も大きいと思います。もしおっぱいで寝てくれるのでしたらおっぱいで寝かしつけてあげた方がママの負担も少ないように思います。

夜泣きは期間限定なので、楽に乗り切れる方法で対応してもらいながら、1日のリズムは変わらず続けてもらうとまた元のリズムに戻りやすいですね。日中は授乳間隔が空いてきているので問題ないと思いますよ。

夜泣きの時期はママも大変な時期だと思います。お子さんも成長過程で頑張っている時期です。今はママも生活リズムをお子さんに合わせて過ごす方が楽に過ごせます。ご家族のサポートを受けながら、一緒にお昼寝をしたり、リフレッシュしながらこの時期を乗り越えていけるといいなと思います。

ご参考になればと思います。

2020/12/14 19:03

mana30

0歳5カ月
高杉せんせい

ご回答ありがとうございます。
上の子が、いるため昼も抱っこでのお昼寝になり睡眠時間が足らないのではないかとかわいそうになります。
期間限定ときき、少し安心しました。
最近、夜寝ている間手足が冷たく感じるのですが、 寒くて起きているのでしょうか? 

2020/12/15 17:32

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

季節的に寒くなってきたのでお体が冷えているということはありませんか?
また、赤ちゃんは手足で体温調節しているので、体温が高いと熱を放出して冷たくなることもあります。お体全体が冷たくなければ大丈夫ですよ。
ご安心くださいね。

2020/12/17 12:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家