閲覧数:227

水分の与え方

きなこ
お世話になっております。
離乳食、ゆっくりながらも少しずつ食べてくれるようになりました。
しかし、毎回離乳食を食べ始めて3口目くらいで水分が欲しいのか、おっぱいを欲しがって騒いで食べなくなります。
仕方なく先にいつもおっぱいをいつもより短めの時間であげてから食べさせるのですが、満腹なのかあまり食べずに終わってしまいます。
先に授乳するくせがついてしまっているのでしょうか?授乳したあとはどんなに食べてなくても離乳食はさげてしまったほうがいいのでしょうか?

離乳食のときに水分がたりないからおっぱいを欲しがるのでしょうか。

2020/12/12 9:48

小林亜希

管理栄養士
きなこさん、こんにちは。

いつもご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さん、だんだんと離乳食を食べてくれるようになったとのこと、うれしいご報告ありがとうございます。

3口目くらいで、水分が欲しい?または、母乳が欲しくなってしまうとのことですね。
途中に母乳を挟んで、例えば片方だけあげる→食べられる分だけ離乳食→お子さんが欲しがるだけ母乳をあげてるのもよいですよ。
離乳食に汁物を用意してあげたり、白湯や麦茶を食事の間に少量飲んでみてもよいと思います。
水分を食事中にとることで、続けて食べられるのであれば食事量が増えることにつながりますね。
だんだん、水分が少なくなったり、粒をつぶす作業が必要になるので、食事量が食べられない時期というのもあると思います。
お子さんにあった方法で進めていただいて大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。

2020/12/12 15:12

きなこ

0歳8カ月
お返事ありがとうございます。
今の方法でも大丈夫とのことで、安心しました。

確かにお粥やおかずにすこしだし汁を混ぜたりする程度で、食事での水分は足りてなかった気がします。

スープや白湯や麦茶も試してみたいと思います。
また何か相談するときもあると思いますがどうぞよろしくお願いします!
ありがとうございましたm(_ _)m

2020/12/12 18:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家