閲覧数:71,456

離乳食後すぐに寝てしまう

ゆうこ
もう少しで7ヶ月になる娘のことで相談です。
朝6~7時に起床し、9~10時に離乳食を食べているのですが、食べてすぐうとうとし始め、食後10分ほどで寝てしまいます。起こそうとするとかなりぐずるので、コアラ抱きのまま私がソファーにもたれて座る体制で寝かせています。
この体制でお昼寝に入ると、短くて30分、長くて2時間ほど寝ます。食後すぐ寝てしまうのは良くないでしょうか?何とかして起こしておいた方がいいですか?

2020/12/12 9:44

宮川めぐみ

助産師
ゆうこさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
ご飯の後にすぐ寝てしまうことについてですね。
時間帯的にも朝寝をしたくなる頃になるかと思います。
食べてから眠たくなってしまうのは仕方がないかと思いますよ。
問題はないと思います。
もし気になるようでしたら、もう少しだけ早めにご飯の時間にしてみるのもいいのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/12 15:43

ゆうこ

0歳6カ月
すぐ寝たら消化不良にならないのかなー?と心配してたのですが、問題ないと言ってもらえて安心しました。
もう少し早めに食べさせてみるのも試してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

2020/12/12 17:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家