閲覧数:682

生後1ヶ月未満の外出
かやたきママ
2歳の上の子と生後20日の次女がいます。
里帰りから家に戻っての生活が始まるのですが、里帰り中は母が上の子を公園や散歩に連れ出してくれていました。
しかし、家に戻れば容易に散歩に連れ出すことが出来なくなり、上の子のストレスが溜まりそうな気がします。
そこで質問ですが、抱っこ紐やベビーカーで万全の防寒をしても30分程度の散歩に次女を連れ出すのは、やはりまだ辞めるべきでしょうか?
コロナの関係もあり支援センターも年明けまで閉鎖され、隣家に住む義母(85歳)に次女を預けていくのは少し不安です。
室内にトランポリンや滑り台はありますが、やはり外遊びが好きなようで、連れ出してあげれないのが可哀想です…
里帰りから家に戻っての生活が始まるのですが、里帰り中は母が上の子を公園や散歩に連れ出してくれていました。
しかし、家に戻れば容易に散歩に連れ出すことが出来なくなり、上の子のストレスが溜まりそうな気がします。
そこで質問ですが、抱っこ紐やベビーカーで万全の防寒をしても30分程度の散歩に次女を連れ出すのは、やはりまだ辞めるべきでしょうか?
コロナの関係もあり支援センターも年明けまで閉鎖され、隣家に住む義母(85歳)に次女を預けていくのは少し不安です。
室内にトランポリンや滑り台はありますが、やはり外遊びが好きなようで、連れ出してあげれないのが可哀想です…
2020/12/12 9:13
かやたきママさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
妹ちゃんと連れてのお散歩や公園についてですね。
おねえちゃんのこともありますので、しっかりと防寒対策をされて、30分程度一緒にお出かけをされてもいいと思いますよ。
親子さんによっては、上のお子さんの送り迎えを一ヶ月前からしていたりすることもあります。
お家の事情により預けられないために一緒に連れ出しているということは多いと思います。
仕方がないこともあると思いますので、できることを万全にしてお出かけされるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
妹ちゃんと連れてのお散歩や公園についてですね。
おねえちゃんのこともありますので、しっかりと防寒対策をされて、30分程度一緒にお出かけをされてもいいと思いますよ。
親子さんによっては、上のお子さんの送り迎えを一ヶ月前からしていたりすることもあります。
お家の事情により預けられないために一緒に連れ出しているということは多いと思います。
仕方がないこともあると思いますので、できることを万全にしてお出かけされるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/12 15:42

かやたきママ
0歳0カ月
そうですよね。
まる一ヶ月以上外出しないのは上の子にとっても無理だなと思ってるので…防寒対策して外に出てみます!
まる一ヶ月以上外出しないのは上の子にとっても無理だなと思ってるので…防寒対策して外に出てみます!
2020/12/12 16:24
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら