閲覧数:1,009

母乳はほしがるだけ与えても大丈夫?
なつ
こんにちは。以前はご回答いただき有難うございました。
混合育児で赤ちゃんを育てています。(生後24日です)赤ちゃんの体重増加が著しいため一度産院で母乳測定されては?と昨日アドバイスいただきましたが、産後の私の体調があまり良くないため、しばらく家でベビースケールで母乳測定し、ミルクの量を調整していく予定です。
ここで疑問なのが、入院中に助産師さんに言われた言葉です。
「次の授乳時間までに赤ちゃんのお腹がすいたときは母乳なら好きなだけ与えていい」と指導を受けました。
赤ちゃんの体重が一気に増えすぎて成長曲線を逸脱しそうなので、これからミルクの量を調整、体重が増えすぎないよう管理していくつもりなのですが、この場合も赤ちゃんがもしお腹がすいてしまったら母乳は好きなだけ与えて大丈夫でしょうか?
混合育児で赤ちゃんを育てています。(生後24日です)赤ちゃんの体重増加が著しいため一度産院で母乳測定されては?と昨日アドバイスいただきましたが、産後の私の体調があまり良くないため、しばらく家でベビースケールで母乳測定し、ミルクの量を調整していく予定です。
ここで疑問なのが、入院中に助産師さんに言われた言葉です。
「次の授乳時間までに赤ちゃんのお腹がすいたときは母乳なら好きなだけ与えていい」と指導を受けました。
赤ちゃんの体重が一気に増えすぎて成長曲線を逸脱しそうなので、これからミルクの量を調整、体重が増えすぎないよう管理していくつもりなのですが、この場合も赤ちゃんがもしお腹がすいてしまったら母乳は好きなだけ与えて大丈夫でしょうか?
2020/12/12 7:44
なつさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
スケールの方は、お家に届きましたか?
実際に今はどれぐらいの量を飲んでくれているようでしょうか?
入院中に助産師さんが言われていた言葉ですが、ミルクを控えていただくようでしたら、その分は母乳を欲しがることも増えるかと思います。
ミルクと母乳の腹持ちの違いもあると思いますので、様子を見ながら欲しがる時にはあげてもらってもいいと思いますよ。
今はまだ満腹中枢が未形成なこともありますので、疲れたり眠たくなるまで泣いて欲しがることもありますよ。
なので欲しがってあげてを繰り返しているのにまだ欲しがるような時には、少し抱っこをしてあやしてもらったりするのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
スケールの方は、お家に届きましたか?
実際に今はどれぐらいの量を飲んでくれているようでしょうか?
入院中に助産師さんが言われていた言葉ですが、ミルクを控えていただくようでしたら、その分は母乳を欲しがることも増えるかと思います。
ミルクと母乳の腹持ちの違いもあると思いますので、様子を見ながら欲しがる時にはあげてもらってもいいと思いますよ。
今はまだ満腹中枢が未形成なこともありますので、疲れたり眠たくなるまで泣いて欲しがることもありますよ。
なので欲しがってあげてを繰り返しているのにまだ欲しがるような時には、少し抱っこをしてあやしてもらったりするのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/12 15:30

なつ
0歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
手探りで本やネットを見ながらやっているので、専門家にこうしてアドバイスしてもらえると、かなり安心できます。
スケールは無事届きました。現体重は今夜の沐浴前に裸で測定してみる予定です。
14時に母乳量を測定したら、両乳5分ずつで48mlでした。2週間健診の指導では、1回量80mlくらいと言われたので、ミルク30mlをあげて様子を見ている所です。
時間帯によって母乳の分泌量が変わるとも本に書いてあったので、しばらく授乳の度に計測してみて、様子を見ようと思ってます。
母乳の方が消化が早いので、「次の授乳までに欲しがらないかな…あげすぎて、それも体重増加の原因にならないかな」と心配ですが、泣くのはおっぱい以外に原因がないか確かめつつあげるようにしますね。
数日毎の体重の増減も見て、はやく赤ちゃんに合ったミルク量の調整をしてあげたいです。
今後月齢があがるたびに1回のミルク量も変わる と思いますが、ミルク缶に書いてある量で1回量を決めたらいいのでしょうか?
色々聞いてしまってすみません。
手探りで本やネットを見ながらやっているので、専門家にこうしてアドバイスしてもらえると、かなり安心できます。
スケールは無事届きました。現体重は今夜の沐浴前に裸で測定してみる予定です。
14時に母乳量を測定したら、両乳5分ずつで48mlでした。2週間健診の指導では、1回量80mlくらいと言われたので、ミルク30mlをあげて様子を見ている所です。
時間帯によって母乳の分泌量が変わるとも本に書いてあったので、しばらく授乳の度に計測してみて、様子を見ようと思ってます。
母乳の方が消化が早いので、「次の授乳までに欲しがらないかな…あげすぎて、それも体重増加の原因にならないかな」と心配ですが、泣くのはおっぱい以外に原因がないか確かめつつあげるようにしますね。
数日毎の体重の増減も見て、はやく赤ちゃんに合ったミルク量の調整をしてあげたいです。
今後月齢があがるたびに1回のミルク量も変わる と思いますが、ミルク缶に書いてある量で1回量を決めたらいいのでしょうか?
色々聞いてしまってすみません。
2020/12/12 15:55
なつさん、お返事をどうもありがとうございました。
体重の値を見てから、1日に必要な哺乳量を割り出し、1日の授乳回数で割ってみてから、一回の哺乳量を決めてみるのもいいと思いますよ。そうされてからミルク量を調整するようにされるといいように思いました。
ミルク缶に描かれている量は多めになりますので、体重の値を見ながらの方がいいように思いました。
体重(kg)×130~150ml
が1日に必要な哺乳量の計算式になりますよ。
母乳を左右10分ずつ吸ってもらうようにすることでも哺乳量は変わってくると思います。
お子さんの様子、なつさんの体調を見ながら授乳の時間を調整されてみるのもいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
体重の値を見てから、1日に必要な哺乳量を割り出し、1日の授乳回数で割ってみてから、一回の哺乳量を決めてみるのもいいと思いますよ。そうされてからミルク量を調整するようにされるといいように思いました。
ミルク缶に描かれている量は多めになりますので、体重の値を見ながらの方がいいように思いました。
体重(kg)×130~150ml
が1日に必要な哺乳量の計算式になりますよ。
母乳を左右10分ずつ吸ってもらうようにすることでも哺乳量は変わってくると思います。
お子さんの様子、なつさんの体調を見ながら授乳の時間を調整されてみるのもいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/12 16:51

なつ
0歳0カ月
宮川さん、お返事有難うございます。
大体の1日の哺乳量の目安しか知らなかったので、計算式があるのは勉強になりました。
昨日の時点で体重4036gで、退院日から1日あたり41g増)、カウプ指数21でした。(大人の体重計と大分誤差があったようで、驚きました。)
この場合、月齢1ヶ月 、2ヶ月…etc
を迎えた時の、自分の子供の体重から哺乳量を計算したらいいんでしょうか?
それとも1週間毎くらいに哺乳量を計算していった方がいいですか?
また、カウプ指数からみると子供はやや肥満になるので、実際の体重から哺乳量を計算するのではなく、カウプ指数と子供の身長から大体の標準体重を計算して、それを計算式にあてはめて哺乳量を計算した方がいいのでしょうか?
①哺乳量の計算をするタイミング(日ごとor週ごとor月齢が変わったとき等)
②子供がやや肥満傾向の場合、実際の体重か、身長から割り出される標準体重から哺乳量を計算したらいいのか
質問の連続になりますが、教えていただければ幸いです。何度もすみません。
私が真面目な性格なのか、 少々ナーバスになりすぎてるかもしれませんが…
大体の1日の哺乳量の目安しか知らなかったので、計算式があるのは勉強になりました。
昨日の時点で体重4036gで、退院日から1日あたり41g増)、カウプ指数21でした。(大人の体重計と大分誤差があったようで、驚きました。)
この場合、月齢1ヶ月 、2ヶ月…etc
を迎えた時の、自分の子供の体重から哺乳量を計算したらいいんでしょうか?
それとも1週間毎くらいに哺乳量を計算していった方がいいですか?
また、カウプ指数からみると子供はやや肥満になるので、実際の体重から哺乳量を計算するのではなく、カウプ指数と子供の身長から大体の標準体重を計算して、それを計算式にあてはめて哺乳量を計算した方がいいのでしょうか?
①哺乳量の計算をするタイミング(日ごとor週ごとor月齢が変わったとき等)
②子供がやや肥満傾向の場合、実際の体重か、身長から割り出される標準体重から哺乳量を計算したらいいのか
質問の連続になりますが、教えていただければ幸いです。何度もすみません。
私が真面目な性格なのか、 少々ナーバスになりすぎてるかもしれませんが…
2020/12/13 5:52
なつさん、こんにちは
お子さんの体重も確認できたのですね。
ご心配されているような増え具合ではなくて、よかったですね!
気持ち多めなぐらいの増え幅なので、この調子で授乳を進めていただくのでいいと思いますよ。
①について
少し気持ち多めで経過していますので、しばらくはこのままの授乳のペースでいいと思いますよ。
そして今まで通りにあげていても欲しがるペースが速くなっていたり、体重の測定をしてみたら、増え幅が小さくなっているようなことがありましたら、調整をされるといいと思います。
おっぱいもちょこちょこと飲ませていただくことで、分泌が増えていきますので、ミルク量はそのままでもいいということもあるかもしれません。
なのでお子さんの欲しがる様子などw見ながら調整されていくのでいいと思いますよ。
②について体重からでいいと思いますよ。
書かせていただいた計算式を参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お子さんの体重も確認できたのですね。
ご心配されているような増え具合ではなくて、よかったですね!
気持ち多めなぐらいの増え幅なので、この調子で授乳を進めていただくのでいいと思いますよ。
①について
少し気持ち多めで経過していますので、しばらくはこのままの授乳のペースでいいと思いますよ。
そして今まで通りにあげていても欲しがるペースが速くなっていたり、体重の測定をしてみたら、増え幅が小さくなっているようなことがありましたら、調整をされるといいと思います。
おっぱいもちょこちょこと飲ませていただくことで、分泌が増えていきますので、ミルク量はそのままでもいいということもあるかもしれません。
なのでお子さんの欲しがる様子などw見ながら調整されていくのでいいと思いますよ。
②について体重からでいいと思いますよ。
書かせていただいた計算式を参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/13 14:09

なつ
0歳0カ月
ご丁寧な返信ありがとうございました。
あまり数値に左右されずに育児を楽しみたいところですが、親が原因で子供が肥満になるのは可哀想なので出来る範囲で頑張ってみます!
また体重や排泄状況、子供の反応などみて調整していきますね 。
おっぱいに傷ができてしまったので直母各10分が少し耐えれない事はありますが、授乳時間もできるだけ長くとれるよう頑張ります。ありがとうございました。
あまり数値に左右されずに育児を楽しみたいところですが、親が原因で子供が肥満になるのは可哀想なので出来る範囲で頑張ってみます!
また体重や排泄状況、子供の反応などみて調整していきますね 。
おっぱいに傷ができてしまったので直母各10分が少し耐えれない事はありますが、授乳時間もできるだけ長くとれるよう頑張ります。ありがとうございました。
2020/12/13 16:11
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら