閲覧数:222

母乳出なくなりました。
ポニー
母乳の回数が2.3回に減ってきた時生理が再開しました
来た時期が生後4か月の時でどんどん母乳を飲まなくなってしまいました。
母乳もほとんど出なくなってしまいこのまま母乳をあげる事は難しいのでしょうか?
あげたくても拒否をされてしまうので辛いです
宜しくお願いします。
来た時期が生後4か月の時でどんどん母乳を飲まなくなってしまいました。
母乳もほとんど出なくなってしまいこのまま母乳をあげる事は難しいのでしょうか?
あげたくても拒否をされてしまうので辛いです
宜しくお願いします。
2020/12/11 22:45
ポニーさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
おっぱいをあまり飲まなくなってしまったのですね。
月経再開による母乳の量や味の変化は明らかになっていませんが、おっぱいも血液からできていますので、ママさんによっては、一時的に母乳の分泌量が減ってしまうこともあります。敏感なお子さんですと、その変化を感じ授乳を嫌がることもあるそうですよ。ですが、多くのお子さんは月経再開後も、それまで通りの授乳を続けられています。あまり大きな影響がない場合が多いですよ。
おっぱいの分泌は、積極的に増やす場合には、生後3ヶ月ごろまでと言われていますが、お子さんに頻回に飲ませていただいたり、搾乳をなさって、意識的におっぱいへの刺激を増やすことで、おっぱいの分泌量を維持したり、増やすことができると言われています。ですので、もしお子さんが嫌がってあまり飲んでくれない場合には、搾乳を飲ませていただくと良いと思いますよ。よろしければお試しくださいね。
ご質問ありがとうございます。
おっぱいをあまり飲まなくなってしまったのですね。
月経再開による母乳の量や味の変化は明らかになっていませんが、おっぱいも血液からできていますので、ママさんによっては、一時的に母乳の分泌量が減ってしまうこともあります。敏感なお子さんですと、その変化を感じ授乳を嫌がることもあるそうですよ。ですが、多くのお子さんは月経再開後も、それまで通りの授乳を続けられています。あまり大きな影響がない場合が多いですよ。
おっぱいの分泌は、積極的に増やす場合には、生後3ヶ月ごろまでと言われていますが、お子さんに頻回に飲ませていただいたり、搾乳をなさって、意識的におっぱいへの刺激を増やすことで、おっぱいの分泌量を維持したり、増やすことができると言われています。ですので、もしお子さんが嫌がってあまり飲んでくれない場合には、搾乳を飲ませていただくと良いと思いますよ。よろしければお試しくださいね。
2020/12/13 7:37

ポニー
妊娠10週
有難うございます。
一先ず6か月までは1日一回でも飲んでくれるように頑張っていきます。
搾乳もしていき分泌の維持もしていきます。
一先ず6か月までは1日一回でも飲んでくれるように頑張っていきます。
搾乳もしていき分泌の維持もしていきます。
2020/12/14 0:26
相談はこちら
妊娠9週の注目相談
妊娠10週の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら