閲覧数:210

2回食のタイミング

ぽん
はじめまして!
現在明日8か月になる女の子のママをしております。
離乳食を順調に進められず...相談させてください!

離乳食は10月26日にスタートし、最初はお粥を前のめりになるくらいいい感じにスタートしましたが...
日に日に食べる意欲が薄れてきている気がします。
現在はお粥30gにcopeなので購入した根菜や緑黄色野菜をどちらかを10g、バナナかリンゴ5gのパターンでトータルで45g程度を食べさせています。
果物は嫌がらず食べますが、緑黄色野菜と根菜が加わると好きではないらしく日によってはのけぞったりもします。
いけないとはわかっていてお恥ずかしいのですが、アンパンなどTVを見せながらなんとか毎日20分くらいかけて気を紛らわせながら完食させている状態です。
1番の悩みは口があまり開かず下唇にスプーンを置く事が中々させてもらえず時々口を開けてくれるのでその瞬間にさっとスプーンを入れてなんとかたべさせている事です。たまに隙間に差し込み、娘がしかたなしにすすってくれてるような時もあります。。笑
こんな状態で2回食にそろそろ入ってもタイミング的にはいいんでしょうか?
見ている限り、離乳食がまだ楽しみではなく不機嫌になる方が多いです。。
最初はこんなもんなのでしょうか?
時間が経ってくればもっとぱくぱく食べたくなってくるものでしょうか?   
 ちなみにさつまいもやとうもろこし、お魚はまだ好きなようでもう少し食べるペースが縮まります。
さつまいもなんかは夕方私が食べてると見つめてくるので潰してあたえるとぱくぱく食べててもっとくれといった感じです。   

あと少し後悔しているのですが、離乳食をはじめるにあたって購入したブレンダーがすぐ壊れてしまい新品交換してもらえるまでの間に、ちょうどいいと思って注文したcopeの冷凍キューブを食べさせていたのですがよく思えば1つのキューブに6種類くらいの野菜がいっきに混ざってるのですが、こちらは今からでも1種類ずつ与えてあげてアレルギーなど様子をみたほうが今後安心でしょうか?
今のところ乾燥で肌荒れが続いているくらいで 問題無さそうなのですが、肌荒れももしかしたらどれかのアレルギーなのかなとも気になる時もあり..

大雑把な離乳食をしているのに順調にできておらずなんだか落ち込んでしまい、相談さてせいただきました。
アドバイスよろしくお願いします。。  
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/12/11 13:23

小林亜希

管理栄養士
ぽんさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
明日8ヶ月のお子さんですね。おめでとうございます。
2回食のタイミングでお悩みなのですね。

離乳食スタート時は、前のめりになり食べている様子があったとのことですね。
日に日に食べる意欲が薄れている様子があるとのこと、ご心配ですよね。

2回食に入るタイミングとして
1.離乳食を始めて1カ月ほどたち、赤ちゃんが喜んで食べている
2.ヨーグルト状の離乳食をごっくんと飲み込めている
3.おかゆのほか、野菜、豆腐、白身魚、しらすなどが食べられる
以上、3つが目安となります。
2はいかがでしょう?
1の離乳食が楽しみでなく、不機嫌になる方が多いとのこと
3のお粥と野菜と果物を食べられているとのことですので、何点かタンパク質の食材を食べられるようになってからでも、2回食に進むの遅くないのかな?と感じます。

市販のベビーフードについて、
いろいろな食材が混ざったものが食べられているとのことですので、重篤なアレルギーはないと考えていただいてよいのかな?と思います。
肌荒れがアレルギー?とご心配もある様子ですので、1つの食材それぞれ、量を増やしながら挑戦していただくのが安心なのかなと思います。

最後に、お子さん量はしっかり食べられている方だと思いますよ。
さつまいもは自分で食べたそうにしている様子もあるとのことですし、だんだん食べられる量や好きな食材が増えていくとよいですね。
また、市販の野菜ペーストを毎日交互にあげていらっしゃるとのことですので、飽きてきて食べが悪くなったというのは考えられませんか?
例えば、出汁で伸ばしてみたり、粉ミルクをいれてミルク煮風にしてみるのは、いかがでしょうか?
よろしければお試しくださいね。
よろしくお願いします。

2020/12/11 21:18

ぽん

0歳8カ月
ありがとうございます!

アドバイスを頂き、2回食はあせらずまずはまだ挑戦していないお豆腐などタンパク質類をクリアしてから挑戦したいと思います。
それから、本を見返していたらお粥のお水の分量も間違えていて、今までお米40gお水250mlで炊飯器で作っていたのですがこれはお鍋のレシピだったようで本日きちんと炊飯器で正しい分量で作って与えてみました。
変わらず暴れて食べてはくれませんでしたが焦らず頑張っていこうと思います。

あと、また質問になってしまうのですが、出汁やミルクをお粥に追加する場合は、解凍時に10倍粥+出汁やミルクなど小さじ1程度を混ぜればよいのでしょうか?
それか、お粥をまとめて作った際に、凍らす前に一緒に混ぜてから凍らせたほうがいいのでしょうか? 
 

2020/12/13 22:34

小林亜希

管理栄養士
ぽんさん、おはようございます。

お返事ありがとうございます。
出汁やミルクを追加する場合ですね。
フリージングから解凍する際に。水分すくなくなりますので、書いていただいているように、出汁やミルクを解凍する際に追加していただくとよいと思います。
ミルクの場合はメーカーによると、冷凍保存には向かないとなっておりますので、食べる時に追加してあげてください。
よろしくお願いします。

2020/12/14 9:58

ぽん

0歳8カ月
ありがとうございます!
頑張ってみます!
 

2020/12/14 10:03

小林亜希

管理栄養士
ぽんさん、こんにちは。

お返事ありがとうございます。
また、お困りのことがあれば、お声がけください。

よろしくお願いします。

2020/12/14 10:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家