閲覧数:344

三回食に向けて

ぴよさんの妻
こんにちは。はじめまして
7/15で9ヶ月になる息子がおります。
7月上旬に計測したところ70.2cm、9.1キロ
健康状態も特に問題なく、歯も上が四本、下が
三本生えてきました。
二回食は7か月目から開始し今のところ好き嫌いもアレルギーもなく、基本的にはパクパク食べています。
たまに途中で飽きてワーワー言っていますが…。

離乳食の三回食に関しての質問です。
息子は保育園に7月から通園し始めていますが、
これから慣らし保育が終わり保育園でも給食がでます。
スケジュールとして10:30に昼ご飯(主食、メイン&副食、汁物)とミルクを、14:30におやつ?としておじやがでることになります。
また、帰宅後18:30に夕ご飯(主食、メイン&副菜)とミルクを食べます。
その場合、保育園で二回、家で一回なので三回食になるのでしょうか?
なお朝7:00に今は母乳とミルクをあげています。
朝に朝食として離乳食をあげると四回食べることになり、朝に離乳食をあげるべきかあげない方がいいのか、悩んでいます。
なお、保育園でのおじやの量は分かりません。

休日は朝7:00母乳プラスミルク、10:30離乳食プラスミルク、14:00離乳食プラスミルク、18:30離乳食プラスミルクの三回食と一回を母乳&ミルクのみにしようと思ってますが問題ありませんでしょうか?
(二回食の今は22:30にも起こしてミルクをあげていて、14:00はミルクのみです)

よろしくお願いいたします。







2020/7/12 11:32

小林亜希

管理栄養士
ぴよさんの妻さん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ9ヶ月のお子さんの3回食の進め方でお悩みなのですね。
健康状態も良好、離乳食も順調に進んでいると感じます。

14時半のおじや難しいですね。
中身や量にもよって変わってくるかと思いますが、基本的にはおやつ?と書いていただいているので、3回食で離乳食から摂取する栄養の比重が増えていくことを考えると、朝に離乳食(炭水化物、タンパク質、ビタミンを揃えて)を食べていただいてよいかと思います。

以上を踏まえて、休日も平日と同様の時間に食事をする習慣を作っていけるとよいかと思います。
7時→離乳食+ミルク
10時半→離乳食+ミルク
14時→母乳&ミルク
18時半→離乳食+ミルク
よろしくお願いします。

2020/7/12 14:29

ぴよさんの妻

0歳8カ月
早速のご回答ありがとうございます。

9ヶ月になりましたらアドバイス頂きましたように朝食を離乳食にして進めて行きたいと思います。
(念のためおじやがどの程度か確認した上で)

休日も平日と同様の時間に離乳食を食べた方がいいのですね!知りませんでした。

相談してよかったです。
本当にありがとうございました。
また質問させて頂く際もよろしくお願いいたします。

2020/7/12 20:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家