咳の回数

なな
2カ月半の娘がいます。
いつもはミルク飲んだ後に少しむせて咳き込む事はありますが、今日はいつもに比べて咳き込む回数が少し多い気がします。熱はありません。鼻水もくしゃみした時にちょびっと出る程度で垂れてきたりはしてません。病院にいく目安はどんな時ですか?

また最近指しゃぶり(手の甲とか)するようになって手の甲が少しポツポツ出来てきましたが、おしゃぶをさせた方がいいですか?ミルクや母乳飲んだ後や寝起きとかによくやります。 

2020/12/11 13:18

宮川めぐみ

助産師
ななさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの咳の回数が増えているのですね。眠れない、飲みくそうにするということはありますか?
生活に支障をきたすようになってきていることがありましたら、受診をしていただくといいと思いますよ。

加湿を強化してみていただいたり、上体を起こし気味にして寝かせてあげるのもいいと思いますよ。
そうしてみていただくことでも咳の出方も変わってくるかもしれません。

今は自分の手をお口に入れて遊ぶ時期になります。確認作業で、手の感覚を鍛えている状況になりますので、おしゃぶりはしてもらわなくてもいいのではないかと思います。
手の甲を清潔にしていただきながら、手遊びの時間を増やしてもらったり、うつ伏せ遊びをする時間を増やしてみていただくのもいいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/11 21:33

なな

0歳2カ月
わかりました!
うつ伏せはミルク飲んで1時間経ったぐらいに機嫌がいい時にやっていますが、
やはり少し吐いてしまいうつ伏せをする時間が5分しないで終わらせてしまいます。
 

2020/12/11 23:06

宮川めぐみ

助産師
ななさん、おはようございます。
そうだったのですね。
ちょこちょことでも回数を増やしてみていただくのもいいと思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2020/12/12 9:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家